今朝は墨田フィールドにてスピード練習。しっかり重装備だけどチャリで向かう時が寒いのなんの。
地元の中高陸上部で賑わっていて30名ほど。
アップを4km、ようやく体が温まったので上着を脱いで、速乾吸水ノースリーブ+厚手長袖techfit、ランパン、ゲイター、グローブ。シューズをboston boostからsen boostに履き替え、更に1km。
ガーミンによれば気温5.6度。体感4度。風速は15km/hだからキロヨン。バックストレート~第4コーナー、つまりトラック半周が向い風。
メニューは今シーズン3回目となるインターミッテント走。1分間疾走+4分間ジョグ、これを15セット。
ガチ練ではなく速い動きのフォームづくりが目的なので、疾走時のペースは3'00、332m。墨田フィールドは300mトラックなのでスタート時点を超えればOK。
ペース 距離
2'51 350m
2'56 340m
2'56 340m
2'51 350m
2'51 350m
2'51 350m
2'56 340m
2'56 340m
2'56 340m
3'01 330m
3'07 320m
3'01 330m
3'01 330m
3'07 320m
3'01 330m
15本の平均は2'58/km、340m。疾走時のピッチは192、ストライド176cm。つなぎはEペースを目途に走って、平均4'44/km、840m。走行距離17.7km。
気温22度、5月の初回は疾走時が平均2'57/km、340m、つなぎジョグが5'58/km、670m、走行距離15.1km。
気温25度、6月の2回目は疾走時が平均2'48/km、360m、つなぎジョグが6'10/km、650m、走行距離15.1km。
寒いと疾走スピードが落ちるけど、つなぎジョグは逆にペースを上げられているので、いい練習にはなったかな。
追加で1kmだけ3'45のMペース走。
👩🧑 👩🧑 👩🧑
帰宅してからは、学校のマラソン大会に向けて息子と練習。家の周りを1kmほど。娘は26日から冬期講習が始まって、毎日12時過ぎに出かけて帰ってくるのが19:30。
いよいよ年末っぽくなってきた。
- 関連記事
-
-
サクッとインターバル 2022/09/25
-
1kmを3分で走れる気がしない 2023/06/05
-
【レポ】真夏のヤッソ800 2023/07/24
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/996-7a6ac91b