Jun

07

2019

OTT 5000m 目標タイム

遡ること2014年4月。17'57が僕の5kmのPB。大変お恥ずかしく情けない話だが、5kmレースは毎シーズン走っているものの、18'00ジャストが1回あっただけで、PBはおろか18分も切れていない。

僕にとっては3'30~3'35のペースを維持することが苦手で、集中力も切れやすい。本当に強いランナーはどの距離を走っても相応のタイムなのかもしれないけど、花粉症の人がいるように、一種のアレルギー反応とさえ思えてくる。

ひょっとしたらってこじつけだけど、インターバルを3'30でやってる影響?があるのかもしれない、と思ったり。まぁ毎回5本きっちりクリアできていないけど、そのペースで走るとカラダが勝手にレストを要求しちゃうのか。

我ながらこのチャートは最高傑作だと思っているが(笑)、VDOTとPB(赤線)をグラフ化したもの。
06072019b.png
理想は、短い距離~フルの各点が重なり合うのがバランスがとれているってことなんだろうけど、丸い点線で囲った5kmの乖離が大きい。

3kmは4月のあだち五色桜でPBを更新し、白抜赤丸からレベルアップし近づけることができた。

スピードと持久力の両面で、理論的に5kmはもう少し速く走れないといけないのに、すっかり苦手種目になっている。

上のチャートの元データ。赤ハイライト部分がPBで、青部分がVDOTに対応する近似値。
06072019a.png
ちなみに1500mは昨年OTT、ハーフは昨年足立フレンドリー、フルは昨年つくば。いずれも「直近」だしフレッシュな結果。

VDOT 57~58相当の17'33~17'49におさまると、すっきりして見栄えもいい(笑)。

OTTにエントリーした頃、今シーズンの目標は17'30だった。しかし、思うように走力が上がらず、MxKディスタンスでは大撃沈した。

先日書いたように僕は第12組。目標タイム・ペーサーが17'00~17'30の組。ひとつ前の11組であれば17'30~18'00なのに、運が悪い・・・。

当日のコンディションにもよるが、3'30(1周84秒)のペーサーについて後半粘るか、或いはペーサーを追うことなく3'32(85秒)前後でいくか。どちらがPB更新のアプローチとしてより効果的か悩ましい。

たかが1周1秒の違いだけど、その差は小さくない。甘く見ると痛い目に遭う。

現実的な目標タイムは17'40~17'50。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/94-a2ea6954

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad