先日の10kmレースの結果を受け、VDOT走力チャートをアップデート。
フルPBのVDOTは60.8で、これを基準に他の距離の「あるべき」タイムが青い点。赤い点はPB。
偶然、ハーフはドンピシャ。今回10kmのPBを更新できたことで、青い点に大分近づいた!
3kmと5kmは1年半前の記録で以降レースを走っていない。今走る機会があればもう少し青い点に近づいているとは思う。実際、その10kmレースの後半5kmはPBの1秒遅れだった。
僕の1年の流れは2月末./3月初旬の東京マラソンをもってシーズン終了となり、4月はスピード練習に特化して短い距離のレースに出るというパターン。
昨年はコロナの緊急事態宣言が発出され、当時は自粛ポリースマンが走る際もマスクをしろという風潮だったこともあり、ガンダムマスクしてスピード練習なんてできる環境になかった。
今シーズンはマイホームの引き渡しが3月下旬、4月に引越で忙しく強度の高い練習ができにくかったし、東京マラソン2021が10月開催の予定だったことから、例年より早い段階でフル向けの練習を始めた。
それでもスピード練習としてピッチ矯正LTペース走5kmを毎週のようにやり続けて高ピッチでもタイムが上がってきて、今回の結果につながったんじゃないかと思う。
さて、今夜は超スロージョグ10km。週末の練習フルに向けて今週はしっかりと調整したい。
- 関連記事
-
-
MINATOシティハーフ立ち寄りジョグ 2022/11/20
-
やらないよりはやったほうがいい、ぐらいの気持ちで 2021/09/08
-
今後1か月の練習計画~週末ポイント練習 2019/07/12
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/938-519d9df0