Sep

27

2021

週末74kmセット練習の振り返り

いい感じで脚が筋肉痛。いよいよ本格化する秋シーズンに向けて取り組んだ週末のセット練習の振り返り。

【 土曜:15kmペース走@3’39+15kmジョグ@4’15 】

今月のポイント練習、残すは15kmペース走@3’39。Next%で走りたい気持ちをおさえ、アルファフライが勝負シューズになる可能性もありそうなのでTempoNextで。

河川敷は気温22度、風強め。風向きに合わせてペース管理するつもりでスタート。履き始めの前週はエアーポッドがまだ硬いように感じたけど、いい塩梅になった気がした。

前日の意気込みとしては3’39は最低限のライン。正直3’35はまだハードルが高い。3’37ぐらいならまとめられるんじゃないかという期待はあった。

北東の風は強めでコースに対して横風気味、ちょっとでもズレれば向い風の抵抗。入りの1kmは?しまった、ラップをオートにし忘れた。真正面から風を受けるよりははるかにマシだけどペースが乱れがちで、1km毎のラップタイムを見ながら次で挽回するということができず、気づけば10km通過時の平均ペースが3’43。

ラップボタンを押してそれまでの平均ペースをリセット、残り5kmでスピードを上げる。ガーミンに表示されるペースが段階的に上がり、追い風の恩恵もあってかなり加速している実感はあった。

ラスト1kmがロックゲートのアップダウンになったのはアンラッキーだけど、3’39からどんどんペースが上がって3’34になったのを確認してゴールを迎えた。

大幅に設定クリアして自分でもびっくり。したのも束の間、改めてガーミンを確認すると3’39。あれ?いや、あれもなにもない。10kmでラップボタン押しているんだから、その後の表示ペースは10~15kmまでの平均ペースなわけで。とちった。

あまりに気分よくペースアップ出来て高揚したのか、うっかりしてしまった・・・。

54’50、3’39/km。ピッチ174、ストライド157cm。

土曜のブログに書いた通り、しばし呆然としながら座り込んで休憩していたところ、何度かスライドしていたひらぶーさんと合流したという流れ。

ひとしきり立ち話をした後、15kmペース走@4’15。翌日に連日のセット練を予定していたことから、負荷は抑えめで淡々と。ピッチ173、ストライド136cm。

計33.9km。

【 日曜:2時間40分ジョグ@Eペース4’25 】

2時間LSDのつもりだったけど、気温20度、風は前日より弱め。脚の疲れもあまりなかったので2時間40分ジョグに変更。シューズはズームフライFK。

四ツ木橋からひたすら北上して戻ってくる定番コース。このペースだとかなり走りやすいコンディションで、家~河川敷往復のアップとダウン合わせて40kmイケそうだなと、距離と時間とを調整しつつ折り返し。戸田橋陸上競技場を少し超えた辺り。

情熱ハーフマラソンという大会のスタート前で賑わっていて、レース特有の雰囲気に満ち溢れていた。虹の広場でも開催準備中だったし、いよいよ秋のシーズン到来といったところ。

500km近く履いたズームフライFKはまだまだ現役で、他の厚底に比べてソールがのっぺりで全体的に硬めだからか、着地のことをあまり意識しなくても衝撃を吸収し適度な反発で脚を回転し続けてくれる。

残り5kmぐらいになると、それまでの快適ジョグが一変し、急激に空腹を感じ始めた。脚は全然残っているのに、ハンガーノックで食べ物のことしか考えられなくなる(笑)。思い浮かんだのは、やっぱりバナナっていう、ランナーあるある!?

危機的状況には陥らなかったけど下図の通り心拍は上昇。
09272021.jpg
スタート地点まで戻って36.5km、2:41’14。ピッチ174、ストライド130cm。 計40.1km。

10月からレースモードに切り替えたいから、9月最後の週末にしっかり走り込めて満足。


更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/909-7e686327

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad