昨夜は、今週末走るTokyo East Run 10kmのコースを試走。スタートは四ツ木駅付近の河川敷で、5km折り返し。平日夜は黒くなぞった旧中川沿いがマイコース。橋を渡ることになり家から2kmぐらいで丁度いいアップになった。
10kmに最適なのはどのシューズか。やっぱりノーマルren?いやジャパンブーストでもいけそうな気がするが、東京マラソン以来となるズームフライFKを試してみることにした。
久々にこの感触、厚底ならではのクッションは脚にやさしい。
荒川河川敷の夜は人通りも少ないし、とにかく暗い。葛飾区側はもっと暗いし、路面もちょっとでこぼこしている。
10kmをまともなペースで走るのも3か月ぶりなので、後半にしっかりペースアップできるようなペース配分を意識。
風も弱く、ほぼ一定ペースで前半19'47(3'57/km)、後半19'13(3'51)、39分ジャスト(3'54)。いい刺激が入った。
なんだか最近、呼吸が苦しい・・・。MxKディスタンスの時に感じた、水分が欲しいわけではないのに喉がカラカラに乾く現象。花粉症に似た症状もあり、鼻の奥から喉にかけて引っかかるものがある。
水門のアップダウンが1回あるけど、コースはフラット。風が吹くと厳しいけど、走りやすい。
ズームフライFKのいいところは、走り終えた後のダメージがやっぱり少ない。
- 関連記事
-
-
体調不良によりランオフ 2019/10/18
-
土砂降りでずぶ濡れラン 2021/06/30
-
今夜はスピード練習のつもりが… 2019/04/10
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/86-b2e4480e