今年1月に江戸川河川敷で走った10km草レースで一緒になったSUYUさん。その時に言葉を交わすことはなかったけど、レポにコメント頂いたことをきっかけに何度かブログ上でやり取りするようになった。
梅雨が明けたことだし週末はトラックで練習しようと考えていた折、奥戸の総合スポーツセンターも一般開放されると教えてくださり、一緒に走るに至った。確かに家から近く、エドリクよりも行きやすかった。
4年前の夏に来たことがある。豊洲に住んでいた頃だから、ちょっと遠かったし、なにしろ撃沈しているので、僕の記憶からは消えていたのかもしれない(笑)。
オープンの9時に待ち合わせ。レース中は余裕がなかったけど、改めてお会いすると、背が高い!脚が長い!お互いの近況を話しながらアップと流しで6周。
メニューはみんな大好きヤッソ800。フルの目標タイム〇時間△分とし、800mを〇分△秒で疾走→同じタイムで400mのジョグ、これを10セット。こなせれば、そのタイムでフルを走れる可能性が高いという相関性があるらしい。
受付の際に既に気温30度あるから気を付けるように言われていたし、風もまあまあ吹いている。相談の結果、サブ50設定ぐらいかなと。800mを2分50秒、1km換算で3’33、ジョグは7’05ペースとなる。
ガーミンにはワークアウトとして登録してある。①1’24の自動ラップ→②800m終了時に手動ラップ→③ジョグ終了時に手動ラップするとともに次セットのスタート、これを10回分として登録してある。①は後半の落ち込みを考慮、ピッと鳴った時に1周過ぎていればOKという目安。
問題はインフィールドがサッカーの練習で使用中のため、1と2コースが使えない。3コースを2周したら800数十メートルになってしまう。400m地点のポイントはあるので、歩測で進みスタート地点を定めた。走行禁止を示すカラーコーンをちょっとだけ動かした。準備万端。
SUYUさんはNext%に履き替え、僕はsen boost。
1本目!最初は先導してもらった。なかなかお目にかかることのない見事なフォアフット。接地時間がとても短く、かといって力みのないゆとりさえ感じる脚さばき。2本目は交代。3本目に再度交代。以降、差は開くばかりで、最後には半周ほど広がった・・・。
バックストレート~第3コーナーがそこそこの向い風。1周目は1’24経過する前に400m以上走れいて、2周目に粘るという展開。日差しが強くなって8本目から急に辛くなった。耐えかねて、ラスト前のジョグ中に水道に寄ってサッと水浴び。最後は出し切った。
800mのタイムと1km換算ペース:
2'39 (3'18/km)
2'43 (3'23)
2'40 (3'20)
2'42 (3'23)
2'44 (3'25)
2'44 (3'26)
2'43 (3'24)
2'47 (3'29)
2'50 (3'33)
2'41 (3'21)
平均タイム2’43、平均ペース3’24/km。ピッチ180、ストライド163cm。つなぎのジョグは平均タイム3’00で遅すぎ!と思ったけど、ガーミンでは460m。そうだ、ゴールは100mのラインで、スタートは定点だから、その差か。うっかりしてた。平均ペースだと6’33。
間違いなくヤッソ800でベスト。フル2時間43分相当、この場合レストは6’48ペースでいいので、結果オーライ。
サブ50設定に挑んだ4年前の夏、7本目以降はジョグすらできず歩いたし、クリアできたのは1本だけという撃沈。サブ45設定すらクリアできたことはない。それが、気温30度超にもかかわらず、なかなかの結果に満足。一人だったら出せない結果。
7月の目標をひとつ達成できてよかった。
初ヤッソだったSUYUさんは平均2’40ぐらいでクリア。しかもつなぎのジョグが速め。さすがの走力の持ち主。
色々と話しながらダウンジョグ。目いっぱい2時間使い切って、お別れ。SUYUさん、改めてありがとうございました。またやりましょう!
- 関連記事
-
-
夏合宿⑥~奥戸で200mレペたくさん 2023/08/16
-
1km10本の変化走 2023/04/10
-
初体験メニュー 2022/05/23
-
SUYU
先日はありがとうございました!
私は6本目から9本が47〜50
10本目が53かかっているのでやはり後半に難ありです、、。
07
20
17:33
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/839-9189258f
Tom
そうでしたか。。。SUYUさんはつなぎのペースが速かったですしね。
僕はレストジョグでしっかり(笑)時間を使ったので、後でデータを振り返ったら思いのほか走れていました。
涼しくなったら一緒にロング走やりましょう!
07
20
19:55