昨夜はピリッと走れた。おニューのシューズはやっぱりいいね。
takumi ren boost、通称レンブー。2015年12月にソーラーレッド・ホワイト色を購入。その数日後にブラック・グレー色をポチった。次期モデルが発売されることになり当時の現行版が結構値下げになった上、楽天ポイント10倍とアマゾンの20%オフクーポンを使って大人買い。
5kmのレースで履いたこともあったけど、基本的には水夜のスピード練習、それもインターバル系で使っていた。とは言っても毎週ではないのでコンスタントに出番があったわけではなく、なんか合わないなと思うこともあったりで1足目は数か月前まで現役だった。
そんなわけで2足目のほうは箱に入った状態で保管され5年半の月日が流れた。引越前にシューズの断捨離をした時、真っ先に候補となったのはレンブー。いや、だって、あまり履かなかったし、今後も履かないだろうなーということで・・・。
自分には合わなかったというだけで、いいシューズには間違いない。新品だし、廃盤になってるし、きっと直ぐに買手がつくだろうという予想に反し、値下げしたにもかかわらず結局メルカリで他の人に譲ることができなかった。
新品のズームフライFK、アディゼロジャパン、アデイゼロmana、中古のジャパンブースト5とノーマルジャパンは直ぐに売れたので、正直意外だった。
もう少し値を下げれば売れそうだったけど、そこまでしようとは思えず、いつか履くつもりでいた。昨日、ついにその時がやって来た。
メニューはピッチ矯正LTペース走5km。メトロノームは先週は180でゆとりがあったので182に上げた。
出だしから好調。電子音に支配されることなく、ほぼ一定のリズムでフォアフットでガシガシ走り切ることができた。
500m毎の1km換算ペース:
3'27
3'39
3'37
3'35
3'36
3'35
3'37
3'39
3'37
3'25
17’53、3’34.6/km、平均ストライド153cm。
TTではなく飽くまでもピッチ重視とはいえ、先週の18’26を大幅に上回って、このメニューではベストな結果。
続いて、ピッチを177に下げてご褒美ジョグ5km。気持ちEと感じるペース、この日はEペース速めの4’25。
計16.6km。
レンブーがしっくりきた。自分でも不思議なぐらい。一度は手放そうとしたけど、安売り処分しなくてよかった。フォアフットがきまるとホント走りやすい。おろしたてだから反発もクッションもあるし、グリップもある。
TempoNextのエアーパッドが潰れてダメになったのを経験したばかりだし、そのシューズの特性・機能が失われるほど履き続けた状態で走るのも考えものだなと思った。もちろん、ジョグ用に回して履きつぶすのはアリだと思うけど。
今夜はちょっと遅くなりそうだけど、超スロージョグ10kmをかまして、週末に備えたい。
- 関連記事
-
-
シーズン2回目の2時間40分ジョグ 2021/07/26
-
MGC前に30kmロング走 2019/09/15
-
河川敷でペース走+ロングジョグ 2022/07/03
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/835-43f82329