May

15

2021

今そこにある危機

今朝は超スロージョグ10km。週末のマイコースは隅田川沿い。走って戻ってきて、ケルヒャーで玄関ポーチの掃除、プチ洗車、外構の水まきというのが土曜朝のパターンになりつつある。

シャワーを浴びてルーフテラスで日差しを浴びて気持ちよく一服していると、またアイツが現れた。長い足をたらーんと垂らして、まるで飛行機が着陸態勢に入ったかのようにシンクめがけてゆっくり飛んできた。
IMG_7558.jpg
しばらく蛇口の周りを旋回すると、すっと下に潜り込んだ。これまでに数回目撃している。まさかと思い、シンクの下を恐る恐る覗き込むと、まじか、シャワーヘッドに似た3cmほどの巣が出来上がっていて、ヤツが止まっていた。

緊急事態宣言発令。

ちょうど掃除機をかけていた妻を呼び、吸い込み作戦開始。狙いを定め掃除機の先端を近づけると気づかれて巣から離れ空中を漂うヤツ。ここで怯むわけにはいかない。マイホーム、特に憩いの場でもあるテラスを守る使命が僕にはある(大袈裟なw・・・)。

キャーキャーうるさい妻を落ち着かせつつ(もっとも、彼女は網戸を隔てて建物の内側にいるので安全地帯だ)、掃除機でヤツを吸い取ることに成功!一旦スイッチを止めると、ヤツが出てくるかもよ!って、はいはい。間髪入れずスイッチを入れ直し、今度は巣も吸い込む。

妻がティッシュを持ってきて、千切って吸い込んだら?と。吸い取られたゴミは掃除機内のパックに入るので、取り出すときにヤツが脱出しないとも限らない。それを防ぐためのティッシュだった。グッジョブだ。

念には念を入れて、大きいゴミ袋に掃除機を収め、その中でパックを取り出し完全駆除。

Mission completed。

ちょっとググってみたら、4~6月にかけて、アシナガバチがせっせと巣を作り始めるらしい。都市部でも多く、雨や風の影響が少なく直射日光が当たらない場所を好む傾向があるんだとか。作り始めの巣には女王バチだけで、巣穴に幼虫を育てるらしい。

確かに、テラスのシンク下はその条件をどれも満たしているじゃんか!何をきっかけにこの場所を見つけ出したのか興味が沸いた(笑)。

お、ここいいじゃん!と、僕にとってもお気に入りの場所に、女王バチがせっせと巣づくりしていたことを思うとなんだか微笑ましいけど、巨大な巣を作られたらたまったもんじゃない。早めに気付いて対処できてよかった。

今日のおやつは手作り団子。
IMG_7902.jpg

さて、明日はポイント練習の日。3週連続で30km走か、他のメニューか。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/774-16b31d71

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad