昨日のレポ。
荒川河川敷の気温16度。ピチピチtechfit半袖+ランパン、シューズはTempoNext。
週半ばのスピード練習が不甲斐なかったので、気を引き締めて臨んだ。自宅から河川敷までのゆるジョグ約2kmに加え、5kmをビルドアップのEペース4’43で。
続いて、昨年9月ぶりとなる1kmインターバル5本。レストは400mのジョグは間隔が長いかなと思い、2分のウォーキングに変更。3’30で5本そろえるのが最低限の目標。
1本目!お、キレがある。速めに入り過ぎたので、後半は流す感じで3’24。2~4本目も比較的楽に3’25を切れた。ラストはペースを上げて3’19。あっさりクリアできてほっとした。ピッチ178~180、ストライド163~168cm。
続いて、5kmのMペース走@3’45。Iペースの直後なので安定したペースメイクだったけど、向い風がなかなか厄介でペースダウン。どっちみちスタート地点まで戻らないといけないし、プランB発動、10kmに変更。
折り返して3’46と戻せたけど、あれれ、また向い風気味でペースが作れず。ラストは3’35とスパートしたけど、ガーミンのavg pace表示は3’47。
一旦足を止めていたけどプランC発動。3’45になるまで走る!11km目3’33。それでもダメ。12km目を3’37で走りようやく3’45になったので終了。45分ジャスト。ピッチ174、ストライド153cm。
河川敷と家までのダウンジョグ5.2km。
計30.2km。Eペース、Iペース、Mペース、バランスの良い?練習となった。
インターバルは追い風が多かったので楽にこなせたけど、ダニエルフォーミュラを確認してみたところ、
あー、僕の今のVDOT(フル、2:41’33)は60.8で、Iペースは3’20だった。確かにラストを3’19で走った時にそれっぽい達成感があった。まぁいい(笑)。3'30ではなく3'25でクリアできたのでレベルアップはしている。
昨日はひらぶーさんやKさんとスライド。安定の顔ぶれ。
今日はテレワーク。午後はソフトバンク光回線と光TVの開通工事。のはずが、約束の時間に来られたミライトの担当者の表情が曇っていた。なんでも、光ケーブルが中継地点から自宅最至近の電柱との間で断線していることが判明し、引き込み出来ないと・・・。
技術的なことは分からないけど、24本あるうちの23本が既に周辺の戸建やスーパー等で使用済みで、我が家に割り当てられることになっていた最後の1本がそんな状態。新しくケーブルを敷設する必要が生じて、ミライトの担当外となる大元のNTT側で工事をしないといけないらしい。
回線の申し込みをした時は引越繁忙期で工事の予約が随分と先になったけど、また待たないといけないなんて。とりあえずは開設前レンタルのAirターミナルとアマゾンで買ったTV用簡易アンテナで生活していて、やっぱりネットはちょっとストレスを感じる速度だし、今朝のzoom会議では途中で切れちゃうし、地デジの電波は時々不安定になるし、万全の環境にはなっていない。
ミライトの担当者は色々と解決策を考えてくださったようだけど結論は変わらずで、申し訳なさそうだった。まぁ、今回の件は想定外の事態だから仕方ないか。
東京では昨日から3回目の緊急事態宣言下だけど、ニュースを見る限り社会は平常運転。我が家のネット環境のほうがよっぽど緊急事態だよ!と思ったり思わなかったり。
- 関連記事
-
-
出し尽くした30km走 2019/07/16
-
撃沈に終わった山下公園練習会 2019/09/02
-
夏休み合宿2日目~コミコミで25km 2022/08/12
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/755-7cc23c08