昨夜は超スロージョグ70分。
それでは、シーズン振り返りの第二弾として週末のポイント練習。
4月:のんびりとLSD。
5月:脚づくりのために30km走の繰り返し。
6月:10kmのペース走+20kmのロングジョグ、ヤッソ800。
7月:30kmロング走、ヤッソ800、15kmのペース走+15kmのロングジョグ。
8月:200mインターバル25本+20km LSD。
9月:10月の東京30Kに向けての30kmロング走。
10月:練習フルに向けての調整で軽めの10kmペース走。
11月:レース4週間前フルに始まり3週間のテーパリング月間。
12月:DNSになってしまったけど、年末のレースに向けてのテーパリングが中心。
1月:新年1発目は30km走で景気づけ。
2月:山下公園でペーサー付き30km走@3'44。
3月:レース1の週間前の10kmペース走のみ。結局シーズン最後のレースは風速15mという悪条件のためDNSとし、代わりにハーフのEペース走。ポイント練習というほどの負荷はないけど、19日の単独フルに向けていい調整になった。
こうして振り返ってみると、ひとつ重要なことに気づいた。これは来シーズンの計画について書くときに触れたい。
- 関連記事
-
-
夏休み最終日はコミコミで40km 2021/08/22
-
初体験レポ~カミ式BU走 2019/06/24
-
30kmバーチャルレース レポ 2020/09/21
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/730-01558182