花粉症の症状が悪化してきた。鼻が詰まって口呼吸になったり点鼻薬のし過ぎで?のどを痛めたっぽい。仕舞には咳も出るようになったので、早めの対処をと思ってクリニックを受診し薬を処方してもらった。
こういう状態で外食するのは憚られるので、昨夕はオフィスにデリバリーを頼んでみた。新規登録クーポン1,000円が使えるので、奮発してうな重と砂肝をオーダー。肝吸いもついていて、なかなかのクオリティだった。
帰宅してから超スロージョグ。旧中川沿いは河津桜が散って、ソメイヨシノが3分咲きといったところ。
さて、明日は待ちに待ったマイホームの引き渡し!
(引っ越しはもう少し先だけど・・・。)
昨年6月に土地を買って、夏に間取りを考えて、10月に地鎮祭を行い、着工してから5か月。家を建てるのは人生初めてのことだし、コロナ禍で色々不便だったし、本当に大変だったけど、振り返ればあっという間。
ルーフバルコニーで一服したら、感極まって泣いてしまうのだろうか(笑)。
- 関連記事
-
-
明日はウラリクでスピード練習 2022/07/23
-
神頼み 2023/01/08
-
横浜のアソビルに行ってきた 2019/05/03
-
Tomさんおめでとうございます!今一軒家を建てられる人は少ないです。家族の絆は、もっと深まり仕事も走るのもレベルアップ間違いないと思います。私が中学3年の時父親が保証人で失敗して九州から埼玉に越して来ました。父は5つの事業をしてヒノキ御殿と言われる家に住み池にはたくさんの鯉が泳いでいました。埼玉に来た時はアパートに住み私は新聞配達、牛乳配達をしました。3~4年で父親が頑張り大学まで行かせてもらいました。今思うと凄い人でしたね。長くなりましたのでまた。
03
25
10:13
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/723-f70d8d6f
Tom
k.takaoさん、ありがとうございます!
お父様も事業で成功を収められ、そのイズムというか経営センスが引き継がれたということでしょうか。
コロナ禍ではありましたが、娘が小5、息子が小1になるというこの時期は、ちょうどいいタイミングなのかなと思います。自分も仕事とマラソンをもっと頑張れるかなという気持ちになっています。
03
25
23:12