ブログ「I’m just running!」の方が「走力のピークは毎年〇月に来る!」というタイトルで、気温と最大心拍数(平均心拍数)の関連性について書かれていて、大変興味を持った。自分の場合はどうだろう?
僕は夏が得意で冬が苦手で、つくばとの相性が良く、東京マラソンはデフォルトで走るレースとしているので(笑)、基本的には11月のつくばと2月/3月の東京をガチレースとしてきた。
サブなんちゃらはその時々の中期的な目標で、僕にとっては毎シーズンのPB更新のほうが大切。幸いこの10年間塗り替えられているので、過去のPBがどのレースだったのかまでは覚えていない。
そこで、記録を整理してみた。9~11月のPBレースを水色、12~3月を黄色でハイライト。
おや、意外な結果が出た。前半・秋シーズン、つまりつくばがPBとなったのは4回で、後半・冬は6回。
いや、それは早急な結論だ。3月のレースは寒くない時もあるし、暖かいと僕には好都合。2015横浜、2016はなもも、2020松戸江戸川、そして先日の辰巳の森公園がそうだ。
暑さが和らぎ秋が深まるつくばと、春が訪れ桜が咲く頃は、どちらもざっくり気温10~15度。僕のピークは11月と3月と言えるのかもしれない。ボディバランス的に実際そうなのか、単にレースにピークを合わせているだけなのか、知らんけど。
引っ越しまでは時間があるけど、既に段ボールが届けられていて玄関前の廊下が埋め尽くされているので、そろそろ本格的に準備。まずは、こっちに引っ越してきてからの2年半の間にほとんど着ることがなかった洋服や、使用頻度の少ない物を処分することから。
部屋にいる時は夏はTシャツ・短パン、冬はスウェット上下だし、近所に用があって外出する時はウインドブレーカーだから、フツーの私服の出番がめっきり減った。ランニングのシューズも断捨離しないと。
さて、今夜は超スロージョグ。
- 関連記事
-
-
全日本マラソンランキング~2019年度 2020/06/23
-
【レポ】一発逆転PB更新 2021/03/22
-
足立フレンドリーとハイテクハーフの行方 2020/07/08
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/722-124d6455