今朝はオフでもよかったけど、早めにぐっすりと眠りにつけて目覚めもよかったので、超スロージョグ10km。アクティブレスト+カラダへのダメージの確認。





マイホームの2回目の内覧会。前回気になった部分、クロスの仕上げとかの軽微補修とその他変更工事の確認。
① 排水管は標準のねずみ色を外壁に合わせて黒か白に変えたけど、黄丸部分がそうじゃなかったので交換
② ルーフバルコニーの戸当たり部分にポチッとしたドアガード貼り付け
③ パウダールームの浴室と洗面台の間のカーテンレール、元の位置が黄線で、引き戸を開けた時に隙間から見えてしまったら意味がないので、移動
④ 書斎の縦スリット窓の開閉ハンドルが標準サイズだと小さいのに、なぜか2Fトイレの小窓のは大きめだったので、入れ替え
⑤ 母屋からの雨樋パイプが真っすぐ黄線に設置されて家の正面にパイプがあった。最短距離にしたんだと思う。これを、屋根と並行に横に流して屋根の端から下に落とせないものかと提案し、位置変更(赤丸)。
屋根上のパイプは地上からだと見えないけど、正面の雨樋への連結は見えてしまう。ど真ん中ではなく、左側にパイプを集約させて見た目スッキリ。
どれも図面とは異なる変更内容だけど、お願いしてみよかった。交渉事は得意だからね(笑)。
続いて、家電量販店へ立ち寄り、冷蔵庫を購入。キッチン背後の収納システムに合わせてパナソニックにすると色味とかデザインが統一されるから第一候補だったけど、野菜室が一番下というのがネック。
ここは妻の出番。やっぱり野菜室が中段で冷凍室が下段のほうが使い勝手がいいのと、黒系とか白系ではなくブラウン系の色が気に入ったらしく、オードリーの若林と杏さんが宣伝しているほうに決定。
これから子供たちがもっとも食べ盛りになる頃だから、大きめの600Lサイズにした。
今使っているのは僕が独身時代からのもので375L、かれこれ16年。2回引っ越しているけど、故障したことはなく今なお現役バリバリ。
結婚前@元麻布。懐かしい。僕は黒・白・シルバーで家具・家電を統一してきたけど、妻となった彼女からはモノトーンばかりだと温かみがないと言われ、新居ではブラウン系やナチュラル系が増えそう・・・。
さて、明日は大事なローン契約の日。朝早いのでランオフ。
- 関連記事
-
-
新記録達成! 2023/08/25
-
ピッチ矯正Mペース走 2022/05/19
-
ワクチン副反応減退~ラン再開 2021/07/23
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/719-fb58ea1a