今朝は超スロージョグ10km。旧中川沿いは濃いピンク色の河津桜がほぼ満開。
明日はレース2W前のポイント練習。本格的にレースに出始めた頃は月間平均200km程度だったので、ハーフとか20kmではなく15kmにしたという単純な理由なんだけど、最近は月間300近くまで増えているから、どうなんだろう?という疑問はあるっちゃある。
でも、今回はフルのレース、30km走2回と、3週連続で負荷がかかっているから、テーパリングという観点ではやっぱり15kmかな、と思い直したり。
悩みの種はペース。最近は3’40前後がガチでもなく余力を残して終われる感じだけど、これもどうなんだろう。レースペースぐらいでもいいのかなと思ったり。
以前は決まったルーティーンをこなせば結果がついてきたけど、近頃はピークを合わせられていないような気がしているので、迷いが生じているのかもしれない。
明日はペースに固執せずに、アルファフライに慣れるためと割り切って、3’45~3’50で気持ちよく走ることができれば、それでよし。
- 関連記事
-
-
いい感じで筋肉痛 2021/12/29
-
ピッチ190の世界 パート2 2023/06/15
-
新シーズン1発目のレースにエントリー 2020/03/27
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/698-04c7245e