今シーズン(~3/2021)、まだ終わっちゃいない。寒いのは苦手だけど、マラソンは冬のスポーツだ!
こんなご時世でも河川敷の大会は予定通り開催されているわけで、荒川でポイント練習するぐらいならレースを走りたいという単純な動機。
関東近郊の河川敷大会の運営実績が豊富なUP RUN/スポーツメイト主催の大会は、東京・千葉・神奈川・埼玉で7日に緊急事態宣言が出された直後、HPには以下のような告知がされた。
その結果、9日以降、皇居・調布多摩川・綱島鶴見川が会場となる3大会は中止になった一方で、これまでのところ横浜こどもの国・市川江戸川・北千住荒川・新横浜鶴見川の大会は開催された。
昨年3月の東京マラソン一般の部が中止になった際、僕は松戸江戸川の大会を走ったが、フルの参加者は70名。2回目参加の11月は58名。残念ながらDNSとなった昨年末は32名だったようだ。
本主催者による大会は毎週土日どかかしらで開催されていて、昨年年明けからの実施回数は相当なもの。そもそも参加人数が少なくコロナ対策がしっかり取られているから、これまで感染者が出たことはないんだと思う。
願わくは、フル、ハーフ、10km、それぞれ走りたい。
候補:
・1/17(日) 松戸江戸川
・1/24(日) 新横浜鶴見川
・1/31(日) 東大島荒川
・2/13(土) 松戸江戸川
・2/21(日) 市川江戸川
・2/28(日) 荒川堀切橋
・3/7(日) 新横浜鶴見川
・3/14(日) 松戸江戸川
参加するにあたってはもちろんしっかり体調管理し万全の態勢で臨み、会場では細心の注意を払うつもり。車で会場入りしスタートまでは車内で過ごすし、駐車場から離れている会場ではテントを持参する(テントはもともと使っているので、こんな時にも役立つとは思っていなかったけど)。
年上の諸先輩方からすればまだまだ若いのにと思われるのは承知で(笑)、半年もしないうちに46歳になる四十肩を患っている身としては、今シーズン後半は無駄にできない。こんな状況でもベストを尽くせるように頑張らないと。
- 関連記事
-
-
明日は袖ヶ浦TMの1W前10kmペース走 2022/01/22
-
つくば8日前~明日は最後のポイント練習 2023/11/18
-
夏合宿⑧~超スロージョグ15km 2023/08/18
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/652-269c7419