昨夕は定期メンテナンスの鍼治療。レースの報告をしたところ、「42kmも走って、たった14秒!?」と、ごく自然な反応。そりゃそうだ、1km当たり0.33秒、3km毎に1秒速けりゃよかった。
数字では誤差だけど実態はそういうことじゃないのはよく分かっている。でも、やっぱり悔しい。
幸い左足の踵・足底筋膜炎は全く痛みがない状態になっているものの、3週間前のレース後は最長でも15km+αなので、脚に疲労はそれほど溜まっていない。
厄介なのは四十肩、いや四捨五入したら五十肩か。同年代の中では体を動かしているほうだけど、肩だけは年相応なのがつらい。
もしかして、ひょっとして、45歳にして35年ローンを組んだことが無意識に重荷になっているのか(笑)。
それはそうと、12日に上棟し10日が経った。図面や間取りと格闘した甲斐あって、家が立体化するのは嬉しい。
骨組みに壁の下地が取り付けられ、ルーフィング工事も終わり箱ができつつある。ルーフバルコニーの金属防水工事も終わった。
足場から撮ったと思われる屋根の下地工事前の状態を、現場監督さんが送ってくれた。広角レンズだからかぎゅっとなっているけど、この角度から家を見ることは不可能なので貴重な1枚。








東京マラソン事務局から、出走権利移行に関するメールが届いた。
・2021年10月17日(日)開催予定
・2022年3月6日(日)開催予定
どちらかを選択できる。選択時期は来年1/8~1/20とのこと。「権利移行規約」を必ず読むようにとあるが、その規約は1/8にならないと確認できないらしい。2021に傾いていたけど、今シーズンの結果次第かなと思っている。
- 関連記事
-
-
テーパリング最終週~超スロージョグから 2021/03/09
-
膝痛~初めてのロコアテープ 2020/03/31
-
レース5日前~特訓 2021/11/23
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/631-6e6d2d93