昨夜は超スロージョグ10km。やっぱり脚が軽い。
レース直前週の、つまり1週間前の10kmペース走後の状態と、数日前に同じ練習をした現状が似ているわけだけど、凝り固まっているところがないし、疲労感もない。どうやらレースに向けてのピーキングに失敗したとしか思えない。
レポの延長として、3月に同じコースを走ってPBを出した時(オレンジ)と、今回のPBの14秒落ちレース(青)とを比較してみたい。
なお、距離表示がないのであくまでもガーミンの自動ラップがベース。誤差は3月が170m、今回が180m。表でいうと「~ゴール」のタイムにしわ寄せがくるので、この区間のタイムは当てにならない。
30km通過が1:54’15(+α)で、10月の東京30KのPB 1:54’37を上回っている。35km地点では24秒もの差があったにもかかわらず、その後ペースを維持できず14秒間に合わなかった。
PB更新を目標にしていたら・・・と悔やまれる気持ちがないわけではないけど、そんなのは今さらどうしようもないたらればであって、僕が狙ったのはサブ40。
サブ40の単純平均ペースは3’47.5、5kmで18’57。25kmまではそこそこ安定したペースだったけど、前後半ハーフで3分以上の差というのは、1分半以内に収まることが多い僕にとってはやっぱり駄目レースだ。
理想は3’45~3’46で30kmを通過するぐらいじゃないと、しかもある程度の余力が残されていないと、サブ40は厳しい。
サブ50を目指していた頃は、練習でキロヨン30kmは出せていたけど、3’50を切るとなるとかなりハードルが高い。
10月のPBは気温24度まで上がった中での記録なので、現状はレース環境下だったらもう少しイケるかもしれないけど、3’45のイメージは沸きづらい。特に練習となると・・・。
既に告知されているが、今週末に山下公園で30km@3’45の練習会が開催されるらしい。レース直前にLINEで応援してくれ、直後には励ましてくれたうっちーさんからお誘い頂いていて、今の僕に正にピッタリな内容。
ジョグ感覚であっさりクリアしちゃうような猛者ばかり。鍛えてもらうにはこれ以上のチャンスはないものの、年内と今後のレースをまだ検討中で、決め切れていない。う~ん悩ましい。
年明けのハイテクハーフはPB狙いだから大事だけど、いかんせんタイミングが。
悩めるときは、そう、スピード練習だ。今夜はピッチ矯正LTペース走。TempoNextで10kmのMペース走をした時のピッチは172だった。アルファフライ系は長い距離だと合わないランナーがいるようだし、ストライドが広めの僕はそうなるリスクが高いかもしれない。
そんなわけで、TempoNextでピッチ矯正をしてみようと思っている。ピッチ180かな。
- 関連記事
-
-
【レポ】松戸江戸川マラソン2020秋 2020/11/30
-
明日の目標 2020/11/28
-
【練習フル】Next%炸裂!! 2020/11/01
-
うっちー
Tomさん!待ってます(´ー`).。*・゚゚
12
10
04:45
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/618-64976bd4
Tom
うっちーさん、是非にとは思っているのですがまだレースのスケジュールを決め切れていません・・・。ギリギリまで迷うことになりそうです。
12
10
18:30