昨日は夢の島公園へ。気温20度前後。樹の枝葉が音を立てて揺れるほどの強風。
1周1.35kmの周回コース。どっち周りが風の抵抗を受けにくいかアップしながら確かめるも、どっちもどっちということで、いつも通り時計回りで。シューズをNext%ピンクに履き替え、流しを入れつつ再びアップ。
次週がレース4W前の練習フルなので、メニューはさくっと10km。設定は目標とするMペースのマイナス10秒ぐらいで3’35~3’37。
入りの1km、しまった、ラップが手動のままだった。やり直そうか一瞬迷ってしまいちょっとだけペースダウン、2kmでラップボタンを押すと7’14。
2回3’40を超えたものの、概ね設定どおりにラップを刻めて、ラストは気持ちよく3’28まで上げてフィニッシュ。
結果35’55、平均ペース3’35。10kmのPB更新。
10kmのレースはシーズン真っ只中に走るタイミングがほとんどなくて、PBは5年前の36’51。また、この距離を練習でガチる機会も少なく、1/2020の36’49、これはレース2W前のテーパリング15kmペース走の通過タイム。
今回もテーパリング含みの練習で全力ガチではないにもかかわらず、苦手だったこの距離で結果を出せてひと安心。
とは言えVDOT的には大きなタイム差があるし、今シーズン中にレースを走って記録は残しておきたいと思っている。今シーズンのレース予定を以前ブログで書いたが、まだエントリーする大会を決めかねているけど冬に10km走りたいのはこういった理由があったから。
そんな折、レジェンドk.takaoさんからタイムリーなコメントを頂いた。足立フレンドリーの時に餡子たっぷりのどら焼きをたくさん持ってきてくださるのを楽しみにしているランナーも多いことだろう。長年見守って頂き「まだまだ甘い、頑張りなさい記録伸びますよ」と応援して頂けるのは、いつも支えになっている。





家族でマイホームの場所へチャリで散歩。ついにこれがお目見え。工事現場に立てかけられる法定表示板。
建築主の欄に自分の名前があるのを見て、感慨深い。ここに我が家が建つことを想像するだけで何杯も飲めそう(笑)。何なら、更地のうちにレジャーシート敷いて青空宴会をしたいぐらいだ。
- 関連記事
-
-
風の抵抗か暑さか 2023/08/07
-
袖ヶ浦TMに向けて10kmペース走 2022/01/23
-
セット練習からの~おうちでBBQ! 2021/09/20
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/574-47db1277