恒例の「今月の目標」シリーズ。3日が東京30Kだったから、実質的にはもうクリア済み。さらに11/1がレース4W前の練習フルだから、今月残りは調整の練習になってくる。
コロナ禍だろうと僕的には10月からシーズンイン。
レースは11月にフル、1月のハイテクハーフがエントリー済み。12月に10km、3月にフルを入れようと思っている。これからは「月」で括るのはナンセンスかもしれない。





毎年3~4月と10月に1週間ぐらいのほぼ定期的に海外出張があるが、今年は両方ともコロナの影響で中止。海外40か国に散らばるパートナーとの打ち合わせと交流が目的で、持ち回りでホスト国が企画してパートナーをもてなす大イベント。
普段から案件があってもなくてもメールや最近ではZoomでやり取りしている間だけど、たまには直接会って意見交換しようぜ、と。ホストになった国は、旬なホテルを会場に選び、趣向を凝らしたイベントを企画し、密度の濃い数日間を提供してくれる。
東京でやった時は、中心部のいわゆる外資系ホテルじゃつまらないので、椿山荘を選んだ。帝国ホテルの宴会場でクライアントをご招待してのワークショップ、大広間でレセプション、浅草ツアー、映画Kill Billの舞台となった権八でカジュアル・ディナー+餅つき体験、最後のディナーは鏡開き+阿波踊り+お祭り屋台などなど、日本を感じてもらう催しをふんだんに盛り込んだ。
2回続けて中止にするわけにもいかず、秋の分はオンライン形式となった。僕にとっては仕事に加えて(これ大事!)、空旅と現地グルメと旅ランの機会でもあるので、こういう形になるのは残念。
人数比でいうとヨーロッパ:北米:アジアで6:3:1ぐらいのイメージ。時差の関係上、どうしても北米朝・ヨーロッパ午後・アジア深夜になってしまう。明日から始まるコンファレンスの日程はこんな感じ。
水 22:00~23:30
木 22:00~23:45
金 22:00~23:50
キビシイ。欧米の連中は勤務時間中だけど、こっちにしてみたら完全に勤務時間外じゃないか。平時は21時前後に帰宅し走ってシャワーを浴びると22:30ぐらいで、寝るまでが寛ぎの時間。調整しないと走る時間を確保できないどころか、休息時間がない。
終わってから走れなくもないけど、できれば避けたい。となると、夕食と仕事を早めに切り上げて事前に走ることになるけど、慌ただしくなりそうだ・・・。
- 関連記事
-
-
昔懐かしのソニエリケータイ 2020/05/12
-
荒川右岸の陸上トラックがオープン 2023/09/05
-
ブログ・カスタマイズ~メニューバーの設置 2019/03/18
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/561-486a4a85