一般参加が中止となった東京マラソン2020の出走権をめぐる一連の流れを纏めると、こんな感じ。
2月中旬:
コロナ感染が広まりつつあり開催可否をめぐって不穏な情勢だったけど、主催の東京マラソン財団は「不安があれば参加の可否を慎重に判断してほしい」と呼び掛けていて、参加するかしないかは自己責任でというような風潮だった。
2/17:
ネットでニュースが漏れ始めたこと思えば主催者から一般参加の中止決定が正式に発表された。チャリティ寄付金とエントリー代金は当然返還されないが、出走権は2021年に持ち越しという神対応(別途エントリー料は発生)。
4月中旬:
出走権利を移行できる大会が2021または2022となり、5月中旬に選択開始予定とのアナウンス。
5月中旬:
選択時期が7月中に延期。
7月中旬:
まずはアンケート形式で希望を聴取となる。大会の実施内容は8月中旬を目途に検討される予定。その後、選択する流れとなった。
9月上旬:
「東京マラソン2021の実施内容等については、新型コロナウイルス感染症の動向やその拡大防止に向けた影響・対策を踏まえ、8月中を目途に検討していくことをお知らせしたところですが、政府のイベント開催制限の人数上限の緩和の見通しや関係者との調整等を踏まえ、引き続き検討してまいります。」とHPで発表される。見落としかもしれないけど、メールでの連絡はなし。
10月上旬:
しばらく音沙汰がなかったが、「来秋への延期を正式決定することが5日、分かった。7日の理事会で承認される予定」で、エリート選手だけでなく一般の部の定員38,000人を維持との情報がネットでちらほら出始める。
コロナ禍、状況を注視しながら実施時期や内容がコロコロ変わるのは致し方ない。特に来年夏は東京オリンピックが開催される方向で世の中が動いている中、マラソンを3月に開催して感染が拡大したら影響が出てしまうのは必至だから、延期は政治的な配慮も見え隠れするも合理的。
上記の通り、事務局と出走権保有ランナー間の正式なやり取りとしては2021か2022の3月が前提だったので、まさか秋になるとは思わなかった。
3月であれば、僕は迷わず2022を選ぶ予定だった。理由は単純で、今シーズンはつくば等の秋の大会が軒並み中止になる中、仮に2021を選んで結局中止になった場合の出走権の取り扱いが不明だったし、なんとなく肩身の狭い思いで参加するより、世間的にもマラソン大会が無事に安全に開催されて歓迎モードが高まっている時に走りたかったから。
宙ぶらりんの出走権の扱いはどうなるんだろう?2021秋か2022年3月の選択?それとも2021秋への自動移行?仮に前者だとしたら、どっちを選ぶべきか。
こめきちさんが「個人的な意見ですが、シーズン終盤に開催されてこそ、大トリのような東京マラソンの重みがある気がするのです。」と書かれていて、そのお気持ちよーく分かる。
過去数年間、つくばを走って東京で締めるのが僕のマラソンシーズンとして定着。東京で始まって東京で終わる、東京を走らないと始まらないし終わらない。
とは言え、記録の観点からすれば、僕は寒いのが苦手なので、3月より「秋」のほうが断然有り難い。問題は、年々人気が高まっている2022のチャリティ枠を確保できるかどうか(実際、2020の枠はクリック合戦で敗北し、辛うじてクラウド・ファンディング枠だったし)。あ、東京は毎回参加する前提です(笑)。
もっと悩ましい問題は、「秋」がいつなのか。今のところ、噂ベースの情報も見当たらない。9~11月として、それぞれの自分にとってのメリットデメリットを挙げてみた。
【9月】



【10月】





【11月】


勝手な想像に基づいているけど、気持ちの整理ができた。
東京マラソンの秋開催は恐らく最初で最後かな?だとすれば、時期に関わらず走ってみたいという思いが強い。オリンピック・イヤーだし、マイホームが建って数か月後の時期というのもいい。
ということで、秋に走る前提に立つと:
・9月 →記念参加。ベストは尽くすけど気持ち的にはファンラン
・10月 →記念参加。ガチで準備しつつ、仕上がり具合や当日のコンディションに合わせる。但し、家族会議マター・・・
・11月 →PB狙いのガチ参加
ということで、11月開催でおねしゃす。
- 関連記事
-
-
2回連続8回目の東京マラソン2023 2022/10/05
-
東京2日前~魔女の一撃でDNSか・・・ 2023/03/03
-
東京マラソン2021, 2022, or 2023 2021/01/08
-
こめきち
個人的な意見に共感頂き嬉しいです。
そして、私も秋シーズン11月開催希望です。
できれば、つくばの後のギリギリ11月が望ましいと思っています。
ともかく、マラソン開催が受け入れられる日常が戻ることを願うばかりです。
10
09
10:47
Tom
大会があるだけでも有り難いことですが、さすがに河川敷ばかり走るのは飽きますからね~。東京のコースがベストですが、市街地のロードを走れる日が待ち遠しいです。
10
08
09:08
マーマン
東京で始まり、東京で締める!!
出来ないもんですかね~。
10
07
23:20
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/555-b04ef091
Tom
10/17に決定しましたね・・・。他の主要大会とバッティングしないという点では、その時期なのかもと思いました。暑い可能性もあるし、台風なんてこともあるでしょうし、ここに合わせて調整するのはやはり難しそうです。
10
09
17:59