Oct

05

2020

【レポ】東京30K秋

土曜に行われた東京30K秋のレポ、いきます。

直前のカーボローディングは蒸しパン、レンチン玄米ご飯、オレンジジュース。コーヒーを飲んでベランダで一服。いつものルーティーン。シャワー後の最終計量は56.2kg、いい感じに仕上がった。

モルテンのMIX 320、500mlペットボトルを用意。会場は堀切橋付近。チャリで15分ほど。気温21度、風もほとんどない。昨年とは打って変わって絶好のコンディション。見慣れた会場の雰囲気に、いよいよこの日が来たなという高揚感と、コロナ禍の開催とあって感慨深い。
10052020a.jpg10052020d.jpg
家を出る前にアプリで健康チェックをしていたが不具合で結果が表示されず、紙に再度記入し検温。
10052020b.jpg
荷物を預け、スーパーヴァームとBCCA粉末を摂取。

アップに向かう前にひらぶーさんとzunzumanさんと会い、昨年の思い出話とか。アップを始めてすぐに、前方から見覚えのあるランナーさん。うっちー練「真夏の30km走」でご一緒したnagisaさん。「ブログ毎日見ています」なんて言われると嬉しい。アップ中にはお久しぶりのおいやんさん。ぷっくりしたふくらはぎが凄い。

5分前ぐらいにスタートエリアに行くと既に大勢のランナーが1m間隔で整列していて、随分と後方になってしまった。

コースは5km行って折り返す周回コース。京成押上線の高架下、水門、総武本線の高架下が傾斜のきついアップダウン。往路は水門を越えてから折り返しまで首都高環状線の日陰になる。

シューズはNext%ピンク。つくば、ハイテクハーフ、松戸江戸川フルに続いてレース4回目の出番。 

目標ペースは3’50、タイム1:55’00切り。

【 スタート~5km 】
3’44 3’49 3’48 3’52 3’49(ガーミン)
スプリット19:03 平均ペース3'49(公式)
8時スタート。ロスは7秒。モルテンはちびちび飲んでいたが飲み切っていなかったので、手に持って走る。整列時に間隔があるので混雑せずに直ぐにスピードに乗れた。飲み切ったモルテンをごみ箱に捨てて、ペースづくり。

入りは周りのペースにつられてしまい少々速くなったが、直ぐに落ち着いてきた。同じペースで走るランナーがおらず単独走。最初の折り返しを終えたランナー達、トップは断トツで、2位集団が10名以上。その中においやんさん。30km走り切れるか分からず、キロヨンぐらいかなとの話だったけど、圧巻の走り。

給水はペットボトルの水280mlと550mlのアミノバイタル。

【 5~10km 】
3’50 3’53 3’52 3’51 3’47
19:12 3'50
とし姉さん、ひらぶーさん、nagisaさんとスライドしエール交換。

復路は強い日差しを受けるので若干ペースダウン。高架下のアップダウンが急こう配で何気に曲者。時間とともに気温が上がり、ちょっと暑いな~と感じ始める。ペットボトルの水を飲んだ後、頭や足にかけて冷やすようにした。感染対策で紙コップからペットボトルに変わったわけだけど、これが助かった。

【 11~15km 】
3’50 3’51 3’52 3’48 3’52
19:17 3'51
スタート地点に戻ってきて折り返し。相変わらずの単独走。ラップが設定ペースから微妙に漏れるもどかしさはあったが、1km毎に設置されている距離表示とのズレもあったので、GPSの誤差と割り切りあまり気にしないようにした。

【 16~20km 】
3’50 3’50 3’50 3’51 3’51
19:12 3'50
思いつく要因はないけど、データで振り返るとかなりの安定ペース。折り返せば最後の周回になると思うと気分的に楽になったのかもしれない。
10052020f.png
【 21~25km 】
3’48 3’52 3’54 3’51 3’51
19:18 3'52
河川敷は走り慣れているとはいえ、やっぱり飽きるわけで・・・。今思うと中弛みかもしれない。最後の折り返し25km地点、3’50の設定タイムより10秒以上オーバー。

【 26~ゴール 】
3’48 3’48 3’49 3’44 3’29
18:35 3'43
さすがに焦ってきた。3’50を見ないようにペースを維持し、ラスト2kmでスパートすることにした。決して余力があったわけではないが、気持ちよく、ぐんぐんスピードを出せたのは、他でもないNext%のおかげ。やっぱり脚が残ってるし、加速が持続する。

1:54’37、ペース3’49。
10052020e.jpg
ピッチ177、ストライド148cm。9月中旬にjapan boost 3で30kmを3’59で走った時と同じ177。Next%効果でストライドが6cm伸びている。理想は180以上だけど、やっぱり僕にはピッチ走法は身につかないようだ。

ゴールした時の気温は24度ぐらいで、暑さが得意な僕にとってもきつかった。それでも総じてコンディションに恵まれ、この時期に3’49で走り切れて、特にラスト5kmを18’35、3’43ペースまで上げられたので、この夏の走り込みの結果は出せたかな。

月間振り返りや当月目標の記事で、8月時点での30K目標は3’55、9月になって3’50に上方修正し、クリアできて嬉しいけど、正直手放しで喜べない自分がいる。

そう、まだまだこれから。 PBを30秒以上更新できてホッとしているけど、それは「この時期だから」と割り引いて考えないといけない。

PBと言ったって、フルのレース中の通過タイムと30秒ぐらいしか変わらない。フルで考えた時、残り12.195kmを3’50ペースで走り切れたとしても2:41’45。悲しいかな、これが現実。しかも3’50ペースは決して楽ではなかった。

更なる高みを目指す上で、30kmの余裕度を上げるべく、15~20kmのミドルレンジのスピード持久力が課題。

夏の間に種はまけた。実り具合もいい。本格的な収穫時期に向けて最後の調整をしっかりやっていきたい。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/553-e1518bef

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad