昨夜は踏んだり蹴ったりな練習になってしまった。ブログに、雨降らないでほしいとか、メトロノームの悪口を書いてしまったからか、不運が重なった。結局、ずっと霧雨・小雨が降り続き、肌寒くて体が動かず、メトロノームは壊れるし。
シューズはボロッちいほうのノーマルren。いつも通り2kmほどのアップが終わって、メトロノームを186に設定。
クリップ型になっていて、ランパンのウエスト部分の腰側に挟もうとしたら雨で手が滑って落としてしまった。その弾みでクリップ部分が外れてどっかに飛んだ。こりゃまずいと、薄暗い中、両サイドの草むらを漁るように探すこと10分。パーツは見つかったけど、バネは探すことができなかったので、ぶらぶらした洗濯ばさみ状態。
カラダがすっかり冷え切ってしまった。
諦めてガーミンのバンドに挟むことにした。
メニューはLTペース走5km。500m毎の手動ラップ。スタートして直ぐにメトロノームがガーミンから外れて落っこちて、仕方ないので手に持って走った。
3'38
3'50
3'53
3'52
3'50
3'36
3'57
3'52
3'59
3'51
ピッチ186がせわしく、リズムを合わせることができずタメがない走りに。それでもピッチ矯正が目的なので、ペースは無視して脚を回転し続けた。19'09 @3'50。
本来であればスピ練の後は心地よいペースのご褒美ジョグとなるところ、寒いし、雨は強まるし、苦行ジョグ。
何かを手にもって走るとろくなことがない(笑)。2回も落としてしまった衝撃か、揺さぶられて内部の部品がおかしくなったのか、メトロノームが完全に壊れてしまった。
計14.4km。
- 関連記事
-
-
Next%マジック 2020/11/24
-
明日はレース前最後のポイント練習! 2020/11/21
-
禁酒明けに備えて 2020/10/30
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/472-4461ded8