昨夜は超スロージョグ70分。日曜にインターバルとヤッソ800をやって計75周30kmも走ったからか、脚と腹筋がうっすら筋肉痛。
さて、今夜はスピード練習。今日で6週目、これまで500mインターバル10本を3回、1kmインターバル5本を1回、同3本を1回。
日曜に1kmインターバル5本の3’30はクリアできた一方で、10kmのペース走がまだまだイマイチなので、今夜からは5kmのLTペース走に切り替えようと思う。
昨シーズン、フルのレース前は3’40~3’45ペースでやっていたけど、ペースではなくあくまでもピッチ重視。僕はストライド走法なので、ピッチだけを意識した練習が必要。
そう、ピッチ矯正のためのメトロノーム。そのペースを無意識に走るとピッチは175前後になってしまうことが多いので、強制的に180以上にもっていく。
何事も得意分野をさらに伸ばすのと、苦手分野・弱点を克服する両方のアプローチがあると思うけど、マラソンもしかり。
弱点だとは思っていないけど、フルのレースにおける平均ピッチが178~180、ストライド140~145cmというのは改善余地がありそう。楽観的に言えば伸びしろ!
- 関連記事
-
-
東京は猛暑日が最多記録~明日は気楽に 2020/08/29
-
梅雨明けかと思いきや 2023/07/05
-
雨の中Eペースジョグ21km 2022/04/03
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/450-71ba684c