今朝は超スロージョグ10km、70分。





Garmin Connectのソフトウェア更新があったので、ついでにデータ整理。ギアの距離について整理。
現在、練習で履いているシューズたち。
【 Solardrive 】
超スロージョグ用に何年も履いてボロボロになったノーマルBoston 2の買い替え。軽井沢のアウトレットにて3,000円ぐらいで購入。
計1,337km。昨年8月から週3回コンスタントに着用。7'00~7'30ペースだから、ソールはほとんど減っておらずアッパーのほつれ等も全くない。
【 Boston Boost 2 】
丁度3年前に購入。ペース的にオールマイティなので、何足も持っていけない出張ランで履くことが多く、フツージョグの時もこれ。362km。長持ちで、まだまだ全然へたっていない。
【 Japan Boost 2 】
何足買ったか覚えていないほど、フルのレースで大活躍したシリーズ。サブ50を達成するまで、ずっと良き相棒。新調した際は、レース2W前の15kmペース走で試し履きしてから本番で履いて、あとは温存。レースで3回履いた後はブーストの威力が落ちるので練習用にするというライフ・サイクル。
357km。ソールは着地の前足部が削れてBoost素材が見えてしまっている。引退間近。
【 Japan Boost 3 】
同じくレースでの役目を終え、練習用。393km。こちらも同様の状態で、Boostの反発力が落ちているので、ポイント練習には向かない。引退間近。
【 ノーマルren 】
5km~ハーフのレースで大活躍したシューズ。軽さとグリップ、地面からのダイレクトな反発が抜群。既に廃盤になっているので、ソールがほぼつるつるになっているけど、インターバルとかの練習ではたまに履いている。274km。引退間近。
【 ターサージール6 】
人生初のアシックス。ノーマルrenの代わりとして、Solardriveと同じ日にゲット。専らスピード練習用。215km。
【 ズームフライ FK】
2年前の東京マラソン前、adizero sub 2を買う気満々でショップに出かけ試し履きしたけど、フィット感が合わず意気消沈していたところ、巷で話題になっていたこのシューズを履いたところ衝撃を受け、それまでずっとアディダス派だったので乗り換えることに罪悪感を覚えながらも(笑)買ってしまったシューズ。312km。
【 Next%ピンク 】
突き抜けることができたシューズ。昨年のつくばでサブ45+エイジレコード、今年3月のローカルレースでPB更新。162km。
新品と使用済み含め他のストックは:
・ノーマルJapan 2足
・Japan Boost 3 2足
・ノーマルren 1足
・ノーマルren 2 1足
・adzero Mana 7 1足
・ren boost 2足
・adizero feather RK2 1足
・sen boost 3 1足
・ズームフライFK 1足
・Next%ピンク 1足
- 関連記事
-
-
ガーミンの調子がおかしい 2023/09/12
-
現在のシューズ事情 2020/06/06
-
アルファフライ~「時間・技術を買う」のはアリかナシか 2020/02/22
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/432-7d6cdc86