Apr

26

2020

ガンダムマスク、半端ないって!

いい天気。気温17度。長袖シャツ+ランパン。シューズはboston boost。

昨日届いたガンダムマスクを早速試してみた。
04262020a.jpg
マスク下部にあるレバーで空気の流れを6段階にコントロールできるが、一番弱い設定でも苦しい。顔とのフィット感が強力で、吸い込む空気と吐き出す息はフィルターを通してのみで、意識して力を入れないと呼吸ができない。

今日の河川敷は南からの強風。川下方面が向い風。特にペースは決めずにロングジョグ。結果的に往路は6'45、復路は6'20ぐらいとなった。
04262020b.jpg
注目すべきは平均心拍の165

手元のデータと比較してみる。最近は心拍を計測していないし、あまり気にしなくなったので、ちょっと古いデータしかない。

まず、メニュー内容で比較。20km以上のLSDもしくはロングジョグで平均ペース6'30前後の平均心拍数:
・6'39 129
・6'41 128
・6'30 131
・6'26 128

次に、平均心拍数165前後となったメニューの距離と平均ペースをピックアップ:
・東京2018 4'01
・つくば2017 3'59
・3km 3'33

6'30ぐらいのLSDだと平均心拍は130ぐらいだから、それよりも+35。通常、距離が増えても息が上がることは殆どない。

フルのレースが167前後になることが多い。3kmを練習でそこそこのペースで走った時は164。

こうして見るまでもなく、ガンダムマスクの効果は抜群にあった。正直、ここまでキツイとは思わず完全になめていた(笑)。

途中、徐々にペースを上げて走ってみたが、3'54ペース、わずか250mでギブアップ。

一般用マスクをしていてもゼーハーの回数を上げることは苦ではないけど、ガンダムマスクだと回数は上げられず、1回1回しっかり吸い込んで吐き出すことが必要なので、一定レベルを超えるとあっという間に酸欠状態になって、the end。

使いようによっては、これすんごいマスクになるかもしれない。

今日は、河川敷の上流方面をマイコースとしているKさん(昨年のリレマラのメンバー)が30kmロングの日だったらしく、バフとサングラス姿だったので直ぐに気づけず、僕はあんな姿だったが、久しぶりにばったり会えて嬉しかった。また、同じくバフのJUNさんとも。

因みに、マスクやバフをしているランナーはざっと7割程度だったが、石を投げられることもなく(笑)二度見されたりすることもなく、いたって普通に違和感なく溶け込んでいるように感じた(と思いたい)。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/390-c4e13587

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad