昨日の夕方から違和感のあった左膝関節。夜になると気になるレベルになって、押すと結構痛みがあった。湿布を貼って寝たけど、今朝も違和感は取れず。
日曜のラン後は何も問題なかったし、どこかにぶつけた覚えもない。はて?
場所は、上から見下ろしてお皿の骨の下、膝蓋腱と脛骨の間の窪んだ辺り。

早めの対処をということで整形外科を受診。レントゲン3枚撮ったところ、骨や腱、軟骨には異常が見られず。触診によれば、若干の熱があるとのこと。どうやら炎症っぽい。
モーラステープの在庫がないということで、処方されたのはこちら。
お菓子のような名前、ロコア。
ネット情報によれば、モーラスやロキソニンに比べて、①粘着力が非常に強く剥がれにくい、②有効成分のハッカ油が多く清涼感が強い、そして③経皮吸収率が高い、ということらしい。ひとことで言うと、すごい効くんだとか。
ひとつ思い当たるのは、土曜の夜にこれを使って久しぶりにトレーニングしたこと。

そこの窪みって、すねの外側にある前脛骨筋の付け根。ググると、前脛骨筋は脚関節の背屈とか足裏アーチの維持っていうから、あながち間違っていないのかも。
再発した足底筋膜炎は左側だけど、予防のために両足やったら、右膝を痛めたっていう。。。
- 関連記事
-
-
今夜は鍼治療でメンテ 2020/01/28
-
上半身筋トレ+念入りストレッチ 2021/11/06
-
東京マラソン2021 or 2022 2020/12/22
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/362-3b8d1e94