シーズン9の振り返り。「走行距離」と「ポイント練習」が終わったので、最後の「レース結果」。
11本のエントリー。4~6月はスピード強化のため10km以下のレース5本。10月以降はハーフ以上の種目で6本。
それぞれレポは書いてあるので、ここでは時系列で簡潔に振り返り。
① PB更新!でいいスタートを切る。娘とは1kmの親子ラン(レポ)
② 季節外れの30度超えで大撃沈をかます(レポ)
③ PBが狙える状態に仕上げることが出来ず、低めの目標を無難にこなしたレース(レポ)
④ 苦手意識のあった5kmで5年ぶりにPB更新!娘はソロで1000m。家族全員で楽しめた思い出に残るOTT(レポ)
⑤ 高温+強風で、戦略的に10kmでDNFとした。人生初体験。翌日に3’59/kmでリベンジ(レポ)
⑥ 生憎の雨だったが、Next%のおかげで自信をもってサブ45に挑戦し、44歳エイジ・レコードも達成できた会心のレース(レポ)
⑦ 目標とした3’39ペースをクリアし、PB更新!(レポ)
⑧ 東京マラソンと同日の草レース。風は強かったが5km周回コースで風向きが変わるのを上手く利用しPB更新!(レポ)
☆表にはないけど、10名で襷を繋いだ青葉の森リレーマラソン!(レポ)
この結果、フルのタイムに基づくVDOTが60.3、ハーフが60.8にレベルアップ。フルの60.3とPBの関係を可視化したのが、僕のお気に入り最高傑作のこのチャート。
こうしてみると、自分はスタミナ型なんだろうなと思う。
10kmは走り慣れた豊洲のレースが息子幼稚園の参観日とバッティングしてしまいDNFになったけど、フル前のテーパリングとして15kmペース走の通過でPB更新できたぐらいだから、来シーズンにPBを更新できる可能性は高いとみている。
僕にとっての9年目シーズン。3km、5km、ハーフ、フル全てにおいてPB更新できた。特にフルで6分も速くなって珍しく突き抜けることが出来たので最高のシーズンだった。
雨のつくばでPBを出せたことは自信になった。
また、東京マラソンという舞台ではなく、目標を見失うことなく最高の準備をして、河川敷の草レースで結果を出せたことで、次につながると信じている。
- 関連記事
-
-
カーボアウトからのカーボイン 2020/10/29
-
今シーズン走りたいフルとハーフ 2019/04/03
-
練習DNF~こてんぱんに撃沈した 2019/09/08
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/357-0df39698