Mar

25

2020

シーズン9振り返り~②ポイント練習

結果としての走行距離に続いて、第二弾として、肝心な中身のポイント練習を振り返ってみたい。

日曜が本ちゃんのポイントで、水夜が準ポイントのスピード練習という位置づけ。

大体の期分けとして:
・4~6中旬はとにかくスピード強化
・6中旬から30km走を開始し脚づくりに励み
・夏は10~15kmのペース走+LSD
・秋は大本命つくばに向けて一旦仕上げる
・冬はハーフに備えたペース走で調整し、レース後は本命レースに向けて調整
といった流れ。

集計してみると、こんな感じだった。
03252020.png
練習ログを見返して、実施結果についての振り返り:
・春先に3km、5km、10kmのレースにエントリーしていたため、様々な種類のインターバルに取り組んだ
・と書くと聞こえはいいが、実際はコースやその時の体調に合わせたのも半分ぐらいあり、一貫性がなく行き当たりばったり感があるのは否めない(昨シーズンも同じこと書いてる・・・)
・定番の1kmx5インターバル、3'30設定をきれいに5本そろえられたことは数回のみだった。言い訳としては、平日夜はどうしてもスピードを出せない症候群だから(笑) 
・インターバルは4~9月の間、ほぼ毎週のように取り組んだが、10~3月のフルマラソン・シーズン中は一度も実施せず。その理由は、確かにインターバルは即効性があるから好きだけど、フルを走り切る上での持久力には直結しないので、代わりにLTペース(3’45)5kmに切り替えた。タイムにこだわり過ぎず、メトロノームを使ってのピッチ矯正が主目的。フル向けには効果的だったと思う
・30km走は例年通り10回こなしたものの、キロヨン切って走ったのは1回だけだった。それでも、レース4W前の練習フルではそれぞれサブ50で走れたので、ロング走の集大成としては満足

こうしたポイント練習を積み上げて、レースの結果はどうだったのか。
第三弾に続く。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/356-6cd3a29a

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad