- 関連記事
-
-
【東京2020】4W前練習フルマラソン レポ 2020/02/03
-
【東京2020】新型ウイルス感染症への対応 2020/02/06
-
30km走~今日の荒川河川敷はヤバかった・・・ 2020/02/09
-
Tom
JUNさん、荒川ではなく江戸川に乗り込んでやってやりますよ!河川敷ランナーの意地を見せようと思います(笑)。
02
19
21:26
Tom
KJさん、コメントありがとうございます。
市民ランナーとしては大会の開催可否も気になる点ですが、とにかく早く事態が収束して日常生活が落ち着くことを願うばかりです。
ボストンにまで影響が及ばないよう願っています。
02
19
21:25
代わりの大会を見つけられたのですね!
全力を出し切って、シーズンベストの走りができるといいですね!!
これからの大会はどうなるか分かりませんが、新型ウイルス問題が早急に解決して、世界中の人達が笑顔で暮らせるようになるといいですね。
ラストラン頑張って下さい!!
02
19
15:15
JUN
発表を見て力が抜けましたね。
でも、ここまで積み上げてきた努力は紛れもなく体に刻まれていて。それを解き放つ機会が欲しい気持ち、良く分かります。
コースは違えども同じフルの距離。思い切り走ってきて下さい!
02
18
23:50
Tomさん、無念な気持ち痛いほど分かります。
この状況だと、小さなローカル大会まで全て
中止になってしまってもおかしくない勢い
ですね。
どの大会関係者も苦渋の選択だと言うことは
間違いし、リスク管理の常道からすれば、
敢えて火中のクリを拾うのは避けたいのも
分かります。
特に地方行政が税金をつぎ込んでいる大会
ならば尚更でしょう。
現在は「無風」の田舎の大会でもフルの大会
ともなると、東京を始め全国からランナーが
集まるとなると、万一の結果責任を負えるのか
と言う事になるでしょう。
無用のリスクを被るだけの非ランナーの感情も
踏まえれば、どんな判断になったとしても
主催者を責められないですよね。
正直今シーズン、残る主要大会はほとんど
中止になることを今や覚悟しています。
「同調圧力」と書いたのは、まさにご指摘の
東日本大震災て自粛ムードが行き過ぎたこと
への心配でした。
アメリカだって、日本を必要以上に責めまくって
日米の経済を破綻させてまで、とは思わない
でしょう(そう信じたい)。
ボストンは無事開催、日本人よ大変な中よく
来た、頑張れ!って言ってくれると信じて
トレーニングを続けようと思います。
02
18
22:08
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/320-1961d406
Tom
雪だるまさんにとっても東京でのサブ3兆戦が叶わず残念でしたね・・・。
いつもありがとうございます!いつかお会いできる日を楽しみにしています!
02
19
21:34