昨日のポイント練習は、大島小松川公園にて、1週間後のハイテクハーフに向けてのペース走15km。目標は、ガチらずに、つくば2W前のテーパリングで出した56'12、3'44よりも速いタイムということで、55'30、3'42。
気温9度。風は強めだけど日差しがあって、そこまで寒くはないものの、しっかりとアップ。シューズをJapan Boost 3からNext%ピンクに履き替えて、感触を確かめるようにアップを続けてからスタート。
このフィット感、この跳ねるような感覚、やっぱりいい!
確かに今年は天気も良かったかもしれないけど、シューズの影響は「やっぱり」無視できない。
設定よりも速いペースを楽に走れて、向かい風だろうがなんだろうが、ペースダウンする気配なし。いけるとこまでいってみようという誘惑もあったが、今日はガマンして、来週のレースで爆発しようと自重。
恐ろしいほどほぼ一定ペースで淡々とラップを刻めた。ラスト3kmだけビルドアップで加速して、気持ちよくフィニッシュ。54'54、ペース3'39。
ピッチ180、ストライド151cm。この結果もうれしい。Next%だとなおさらストライド走法になりがちだけど、しっかりと脚を回転させることができた。
もしやと思い確かめてみたら、10kmの通過タイムは36'49で、4年前のPB 36'51をあっさりと塗り替えられていた。
フルの持ちタイム2:43'59のVDOTは59.7で、対応するハーフは1:18'25。ペースにして3'43。今回の結果からすれば、クリアできる可能性は高いんじゃないかという自信を持てた。いや、もうちょっといかないといけない気がする。
- 関連記事
-
-
【ハイテクハーフ】明日はPB速報上げます! 2020/01/11
-
ハイテクハーフ、どこを目指すか 2020/01/09
-
ハイテクハーフ1W前15kmペース走 2020/01/06
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/280-d3679863