無事にレポを書き終えたし、大腿部の筋肉痛はほとんどなくなったし、ひと安心。
レポの追加として、各データを振り返ってみる。
【 コンディション 】
スタート前に雨が強まったものの、気温16度前後で寒く感じなかったことが大きい。
【 ピッチとストライド 】
ピッチ179、平均ストライド144cm。ピッチは180前後が僕にとっては最適レンジ。Next%だと自然とストライドが広がってピッチが少なくなりそうだけど、週に1回、メトロノームを使ってピッチ矯正LTペース走を継続した効果があったと思いたい。
過去データと比べてみる。
・ つくば2018:178、141cm(前PB、2:48’36)
・ つくば2017:180、139cm(2:48’43)
やはり、Next%でストライドが数センチ伸びていることは明らかだ。
【 5km毎ラップタイム 】
長閑な直線区間となる16~20kmは追い風だったので気持ちよくペースアップできた。31~35kmは向かい風が強かったものの、こうして数値化してみると結構粘れていたのかもしれない。
【 30km+12.195kmシミュレーション 】
プランAはサブ45だったけど、密かなプランは44歳エイジレコード。データテーブルを作って、30kmをこのペースで走ったら後がもたないよな、とか、このペースだと相当のスピードアップが必要だな、とか。
結果論だけど、3’53のイーブンになったのは、実は最適な組み合わせだったのかもしれない。
【 前後半ハーフ 】
これを基準にレースのプランを立てることはしないので、あくまでも結果論。ネガティブスプリットとはいえ僅か3秒だから、寧ろ超イーブンで走れたと評価しておきたい(笑)。
最後になってしまったが、my special thanks goes to . . .
何度も引き合いに出して恐縮だけど、つくばが地元のランナーさん。今回は腹痛に襲われ苦戦してしまったようで、彼のブログに直接かける言葉が見つからなかった。来年こそ、花を咲かせてほしい。
拙いレポにお付き合い頂き有難うございました。当ブログにコメントを頂いたり、LINEに連絡を頂いたり、ご自身のブログに言及頂いたりと、突き抜けることができたんだなと望外の喜びを感じています。改めて御礼申し上げます。
- 関連記事
-
-
つくば2W前15km走 2019/11/11
-
つくば3週間前 Eペース30km走 2019/11/03
-
つくばに向けてのテーパリング計画 2019/10/29
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/259-c51e221d