Nov

20

2019

つくば4日前~今夜は刺激入れ

昨夕、半年ぶりにIMSの鍼治療でメンテナンス。いつものように、現在の痛みや違和感を伝える。治療を施してもらう必要があるほどではないこと、それよりも大一番のレース前に調整してほしいことを伝える。

こちらは置き鍼ではなく、患部やトリガーポイントを鍼でグリグリ刺激する治療。筋肉が凝り固まって緊張状態にある場所をピンポイントでほぐして緩めるから、メチャクチャ痛い。ずっしり響くような痛み。

特に足裏はヤバイなんてもんじゃない。思わず声が出ちゃって、手に力が入るし、汗もかいてくる。首~肩甲骨周りやふくらはぎはそれほどでもなかったけど、腿外側とお尻、腸腰筋周りは結構凝っていた=痛かった。

支払時、受付の方が「今日は辛そうでしたね~。○さんが3分以上タイムを縮めたいって仰るもんだから、先生やる気が出ちゃったみたいね」と。

約8年前、門仲のTake先生に出会って疲労抜きジョグを伝授して頂いたおかげでサブスリーを達成し、今もなお同じやり方で僕なりのペースでPBを更新できているように、IMSの先生は僕をサブ50に導いてくださった。

僕の思いに応えた愛のムチ、もとい愛ある鍼グリグリ攻め(笑)。なんだか心も満たされた気分になった。頑張れそうな気持ちが強くなった。

    
以前ブログに書いた、つくばで生まれ育ったはてブロ雪だるまさんのつくばにまつわる素敵なエピソード。ひらぶーさんが間を取り持ってくれてご縁ができたのをいいことに、最近の記事を勝手に引用すると、

「そんな身近なマラソン大会に、沢山のランナーさんがそれぞれの思い入れや目標を持って参加して頂けるのは大変嬉しい事だと思う。」

こういう発想が持てるのって、勝手なイメージを抱いているけど、考え方がオトナで、心優しい方なんだろうなと改めて思った。

以前住んでいた豊洲は東京マラソンの旧コース沿いで、マンション前がコースだから走りたい!、これなら家族に応援してもらえる!ゴールから帰宅しやすい!って、自分の都合しか考えず、そういう思いには至らなかったしなー。

実家に帰省した時に走る多摩川の土手は、つくばと同日開催の府中多摩川マラソンのコースと一緒で、まさしく地元で身近な大会なんだけど、つくばと同日じゃなければいつか走りたいなーと思うばかりで・・・。

さらに、こんな一文も。

「先にゴールできるって事は、同級生がゴールする瞬間を見ることができる。」

タイム差からすると先にゴールして待つことになる状況を、こういう風にさらっと書けるって、本当に仲間想いでほっこりさせられた。

本記事はこちらで!

さて、今夜は4日前の3km刺激入れ+ジョグで計9km。3'40~45で気持ちの良いペースで。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/251-e87966d2

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad