Oct

29

2019

つくばに向けてのテーパリング計画

日曜に練習でフルを走って2日経過。脚の状態は軽い筋肉痛。レースで出し切るのとはワケが違うので、それほどダメージは残っていない。

昨日からレース前4週間の禁酒も始めた。いよいよつくばに向けてのテーパリング期間。

週末のポイント練習はオーソドックスにこんな予定。
・ 3W前 30km @Eペース上限4'25~4'30
・ 2W前 15km @TBD
・ 1W前 10km @TBD

以前は3W前の30km走はそれまでの総仕上げとしてそこそこのペースで走っていたけど、2年前につくば4Wとなる水戸を走った後はEペースにしてみたことで、ようやくサブ50の壁を突破できたという成功体験に基づき、今に至る。

メリットは4W前のフルでオールアウトするので、3W前にあえてガチらず疲労がたまらないこと、だと思っている。

走行距離を落とすが負荷は変えないというのが大原則、と理解しながらも、実際はポイント練習以外のメニューは普段と変わらず走っていたので、距離はあまり落ちていないことに今更ながら気づいた。

よく目にする走行距離の目安は、
・ 3W前~ 通常時の75~80%
・ 2W前~ 60~65%
・ 1W前~ 50~55%

僕の場合、週に走る日数と距離は変えていなかったので、3W前と2W前の距離がポイント練習分しか減っておらず、1W前は逆に減らしすぎのようだ。

2019東京マラソン
・ 3W前~ 通常時の84%
・ 2W前~ 75%
・ 1W前~ 34%

2018つくば
・ 3W前~ 通常時の82%
・ 2W前~ 89%
・ 1W前~ 45%

2018東京
・ 3W前~ 通常時の92%
・ 2W前~ 83%
・ 1W前~ 37%

2017つくば
・ 3W前~ 通常時の95%
・ 2W前~ 89%
・ 1W前~ 40%

今回は、ポイント練習に加えて、週の走行距離も意識してテーパリングしてみようと思う。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/229-c7d654e6

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad