Sep

19

2019

東京30K~つくばに向けて

昨夜も帰宅したのが22時前 30km走の疲れでふくらはぎに張りがあったけど、スピード劣化を少しでも食い止めるべく、水夜なのでスピード練習。

シューズは履き古した初代ノーマルJapan。adizero bostonのことを昨日書いたけど、ノーマルJapanは最もたくさん履いているシリーズ。銀座のショップで選んだ際、もちろんJapanも試し履きしたけど、当時まだまだ初心者ランナーだった僕には上級モデルに思えた。

練習を重ね、いよいよJapanが履けるようになったときは嬉しかったなー。サブスリーに連れて行ってくれたシューズ。

メニューは5kmのペース「確認」走。3'55~4'00を目途に走るもダメダメ。
09192019.jpg
その後はフツージョグ。

ふくらはぎをサポートするためにコンプレッションタイプのロングソックスを着用していたけど、昨日はこれがどうも合わなかった。ジョグなのにペースがだんだん落ちてくる。

違和感を感じたのでソックスを足首まで下ろした。凝り固まってぎゅっと締まる感覚だったけど、しばらくしてふっとほぐれた。以降、ペースを戻せて一定で走れた。計15km。いい汗をかけた。

  
10/5に行われる東京30Kのゼッケンが届いた。
09192019b.jpg
背中用ゼッケンには目標にしている大会名が記載される。僕はもちろんつくばだ。

今年で8年連続8回目。全てサブスリーで、サブ50は2回。うち4回はそのシーズンのPB。寒いのが苦手な僕にとって、概ね10~15度となるつくばは最も相性がいい。

2016年は、後にも先にもその時初めてトイレ・ピットインがあり、計測タグがシューズから外れて手で持ってゴールしたら、まさかの正式タイムなしというハプニングがあったけどね(笑)。

このゼッケンが届くと、いよいよだなと思う。

ブログ村の新着記事の中に、とても興味深い記事があった。はてブロの「雪だるまのラン日記」さん(面識はありませんが、是非紹介したくてリンクさせて頂きました)。

つくばが地元で、高校生の時にボランティアを経験され、昨年つくばを完走し、今年は自己ベストの更新を賭けて走られるらしい。とても素敵なエピソードだと思った。

フラットでタイムが出やすいコースが人気の理由のひとつであることは間違いないけど、地元に支えられているというのもつくばの魅力だと再認識した次第。

ランナーではないボランティアの方や、沿道で応援してくれる学生の皆さんが、マラソンっていいなって思えるような大会を走れることの喜び。今年も頑張ろうという気持ちが芽生えた。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

Tom

ひらぶーさん、こんにちは。
コースは違えど、荒川河川敷ですからね。やってやりましょう!
雪だるまさんにつないで頂きありがとうございました!

09

20

13:49

Tom

雪だるまさん、はじめまして。コメントありがとうございます!
ひらぶーさんとお知り合いでしたか。こうしてつながりが増えていくのは嬉しいです(^^)
つくばに向けてがんばりましょう!お会いできるのを楽しみにしています。

09

20

13:46

ひらぶー

ブログへのコメント、ありがとうございます。
やはりキロ355なんですね(笑)!
自分はキロ400で頑張ろうかなと。
当日、宜しくお願いします!

09

20

13:36

雪だるま

Tomさん初めまして。はてブロの雪だるまです。
ひらぶーさんにTomさんのブログを教えて頂き訪問致しました。
私のエントリーをご紹介して頂きありがとうございます。
つくばマラソンまであと2ヶ月ですね。お互いにベストな結果が出せるように頑張って行きましょう!
つくばマラソン当日にご挨拶出来ると大変光栄です。今後とも宜しくお願い致します。

09

19

23:10

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/189-aada5265

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad