土曜の振り返り。
数日前からの予報通り気温がぐっと下がった。この日のために平日は超スロージョグを3連発ぶちかまして備えた。ところが雨がしとしと降っていて、止みそうで止まない。アプリで確認する度に雨上がりの時間がずれ込んだ。ただ、そのうち止むのは確実。
とにかく現地へ行っておこうと、辰巳の森海浜公園へ。小雨、風強め。これぐらいなら仕方ないなと、アップを始めた。シューズは東京マラソン以来のアルファフライ2。
つくばに向けての30kmペース走、1回目は3’52/kmで不発、2回目は10kmで途中終了。どちらも湿度にやられた。3度目の正直となるか。目標は3’50。
1周約2kmの周回コース、決まって奇数が向い風、偶数が追い風、GPSのクセもあるようでラップ差が生じる。3’52/3’48のイメージで。
雨で路面が濡れていると前足部のアウトソールがツルっとして滑りやすい。アルファフライ2の弱点かも。初代はオフロードタイヤのようで溝が深いけど、2は素材が硬くなって溝が浅い。蹴り出すときにわずかなスベリが生じているのが気になるっちゃ気になる。マンホール上だと確実に足を取られそうになる。
湿度マックスだけど気温22度、小雨が鬱陶しいものの、こんなに走りやすいとは。面白いように超安定ペースを刻めた。喉は乾いていなかったのでリズムを崩したくなかったけど、念のためサクッと1回だけ給水。
目標はクリアできそう。余力を使い切って、コンディションがいい時に走り切っておこうか迷ったけど、30km走の基本は余力を感じる状態で積み重ねることが大事だと思っているので自重。終盤10kmを少しだけペースアップし、ラストだけ気持ちよく上げて終了。
リベンジ成功。
雨は途中で止んで曇ったまま。湿度94%で、びっくりするほどウェアとランパンがびしょびしょだった。
5km毎のラップと平均ペース:
19’04 3’49
19’01 3’48
19’10 3’50
19’00 3’48
18’46 3’45
18’27 3’42
2km毎のラップ:
3’49 3’48 3’48 3’50 3’48
3’50 3’49 3’49 3’48 3’49
3’45 3’44 3’44 3’43 3’41
ピッチ176、ストライド149cm。
異常な暑さで夏休み合宿以降は不調が続いたけど、ようやくまともに走れてひと安心。
- 関連記事
-
-
東京3週間前30kmペース走 2023/02/12
-
山下公園30km走 2021/10/02
-
5週間ぶりの30kmロング走 2021/01/05
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1620-38932300