昨夜は超スロージョグ12km。ガーミンを235Jから265に変えてからGPSの受信精度が上がったような。それだけでなくラン以外の健康面における多種多様なデータが収集できるようになって、トレーニングに活かせるようになりたい。
毎年この時期になると思い出す越後湯沢秋桜ハーフマラソン。2011年に初めて走ったハーフの大会。初フルの湘南前に夏の成果を試すべくエントリーしたのがきっかけ。日帰りできるし、結構なアップダウンがあるものの長閑なコース設定で良き気分転換になった。
駅~会場間はシャトルバスが出ているので移動には困らない。駅構内の酒風呂で汗を流し、こしひかりの食事を堪能するのが楽しみだった。当時はまだ日本酒を飲んでいなかったのが悔やまれる・・・。
ググってみると、いつの間にか名称が「越後湯沢コスモスマラソン」に変わっていて、コロナの3年間中止を経て主催者が官から民へ移行したとのこと。今年は特にそうなるだろうけど、9月下旬はまだまだ暑いし、そもそもタイムが狙えるようなコースじゃないから、存続していてよかったなーと思う。
さて、今夜はスピード練習は回避し、週末に備えて超スロージョグ。
- 関連記事
-
-
アルファフライ vs. 裸足 2021/10/27
-
レース8日前~春らしさ到来 2022/02/26
-
明日はスピード強化のインターバル!? 2020/08/15
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1615-936f0e4e