昨夜は超スロージョグ12km。無風過ぎて静かな夜だった。
まだまだ残暑が厳しい日が続く中、9月に入って全国各地のマラソンに関するニュースを目にする機会が増えたような気がする。
金沢マラソン、今年は前日にファンランを設け、野口みずきさん、福士加代子さん、神野大地選手らが応援ゲストとして参加されるらしい。
ランネットの評価、昨年は87.9点で、オンライン大会を除く過去のリアル大会はいずれも90点以上を得ている。定員13,000人に対し27,198人の申込みで抽選倍率は2.37倍。このご時世でかなり健闘している大会のひとつだと思うし、こういったユニークな取り組みがさらに人気を呼びそう。
熊本城マラソンは、エントリー締切日に定員13,000人を超えたので抽選になるという。ちなみにランネットの評価は90.5点。
みんな大好きつくば、今年はエントリー開始1時間ぐらい?で定員が埋まった。大田原と水戸黄門も定員に近いエントリーがあったようだ。
一方、苦戦している地方大会もあるようで。例えば11月12日開催の第4回松本マラソン。当初の締め切りは6/25で、定員9,000人に対し30%程度しかエントリーが埋まらず、8月末に延長された。実行委員会の方が目標5,000名に向けて、街頭で参加を呼び掛けたらしい。
そんな努力空しく最終的には目標未達で4,930名。ランネットの評価は71点。アップダウンが多く難コースなんだとか。人によっては非公認コースというのもネックなんだろう。
公式のコースムービーを見たけど、確かに高低差100m以上でアップダウンの連続、しかも直角カーブが多いかなと感じたので、タイム狙いだと選択肢にはなりにくいかなと思った。
地元ならではの「おもてなし」よりも、やっぱり走りやすさ・タイムの狙いやすさのほうがランナーへの訴求ポイントが高いんだと思う。それと、競合しかねない他大会との日程の兼ね合い。
僕はつくばと東京を走れれば、それでいい(笑)。でも、いつかは記録狙いじゃなくなるから、グルメ旅行を兼ねて地方の大会を走ってみたいとは思っている。
さて、今夜はスピード練習の日。ピッチ固定LTペース走をやろう。
- 関連記事
-
-
6.5時間のロングラン 2019/07/23
-
k.takaoさんに会いに行った話 2022/04/20
-
クリスマス・パーティからの~ 2022/12/13
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1601-7e6733d1