昨日の振り返り。一言でいえば、どこに向かって走るにもキツかった。
シューズは久しぶりにVFN%ピンク。まー、とにかく風が強い。通常であれば1回折り返しの行って来いのコース取りをするけど、あまりの強風に意味のあるペース走にはならなそう。こういう時は無理しないに尽きる。
ということで軽くアップした後、まずはEペースで南下。9.4km、4’39/km。終始向い風だから、これでも結構な負荷。
右岸の最南端には木陰がない。1m x 1.5mぐらいの船着場の案内図?がつくる日影に体をかがめて休憩。
いよいよ本練の10kmペース走。目標は3’30ペース。追い風に押されて楽にスピードは出るんだけど、既に気温30度以上になっていたようで、とにかく蒸し暑い!すぐに体がオーバーヒートしてしまい、何度も給水+水かぶりで、もはやペース走ではなくレペみたいな練習になってしまった。
3'29, 3'31, 3'32, 3'33, 3'26
3'29, 3'36, 3'36, 3'26, 3'22
ジャスト35’00、3’30/km。ピッチ176、ストライド162cm。
ご褒美の自販機ドリンクはpepsiのお得サイズ大入り缶。風が強いので日影にいると随分涼しい。
シューズをjapan boost 3に履き替え、次は10kmをキロ6ペースでLSDっぽいジョグ。今度は北上し、前半追い風、後半向い風。pepsiが効いたのか、すっかり回復し、それほど苦でもなかった。
コミコミで31km。
履かないと加水分解で劣化するからVPFN%ピンク選んだわけだけど、第6感が働いたのか、終わってみると特徴ある踵部分の尖がった部分にパックリと亀裂が入っていた・・・。
- 関連記事
-
-
解禁記念コミコミ30km 2023/07/02
-
10kmペース走+2時間LSD 2023/07/31
-
仕上げのMペース走10km 2021/11/21
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1572-4f21cd6a