昨夜は超スロージョグ12km。そういえば今年も奴らをちょいちょい見かけるようになった。悪名高き川沿いのG、フナムシ。梅雨明けのタイミングを待っているのかまだ大量発生はしていない。なんなら、もう出てこなくていいぞ。
中1娘は3日間の期末テストが先週終わり、基本的には自宅学習という名の登校禁止日/休校日が続いている。部活はあったりなかったり。
娘は家庭科部とバドミントン部を兼部することになった。当初バスケやテニスも候補にあったようだけど、活動日が毎日あったりするので運動系は一旦保留にし、自分でスイーツが作れるようになりたいとのことで家庭科部に入ってしばらく経った。
それだけだと物足りないばかりか、やっぱり体力をつけたいとなり、活動日がかぶらないバドミントン部になった。僕も妻も経験者ではないけど、姪っ子(娘にとっての従姉)2人が中学からバドミントンをやっていてどちらも顧問とかサークルで現役。こういうこともあるんだなーと不思議な縁を感じる。
運動系は全く強豪校ではないけどそうは言っても体育会系部活だから、初日はひたすら走ったり、腕立て伏せ・腹筋などの筋トレが中心だったとか。それでも用具は一式そろえる必要があり、スポーツ用品店へ。
ラケットはガットが張っていないモノという指定。近いのは駅前のゼビオだけど、問い合わせたところガット張りの予約が数日先まで埋まっていると言われ、リサーチの結果、葛飾奥戸店のヒマラヤなら当日に仕上がることが分かり、web予約もできた。
しかも、なんとも都合のいいことに奥戸陸上競技場のすぐそば。さらにさらに、娘の好きなサイゼリヤも近くにある。ってことで、先週金曜のテレワークの合間、車で娘と出かけてランチを済ませ、お店に行ってひと通り購入。
店員さんによれば、ガット張り済みのラケットはフレームがアルミ製で基本的にレジャー向けだから、切れてしまったら張替ができないんだそう。おーそういうことね。レジャー向けなら数千円なのに、本格的なものとなるとカーボン製なので初心者用でも1桁多くなる。
ヘッドヘビーとヘッドライトに大別され、重たいスマッシュが打ちやすいとか、扱いやすいとかの違いがあるんだとか。なるほど。店員さんに親切に説明してもらい、娘が気に入ったものをセレクト。
シューズも専用のがあって、接地面積が大きくグリップ力が強い。確かにそんな見た目。
別売りのガット、グリップテープ、専用(らしい)ソックス、シューズケースなど、必要なもの一式そろえたら結構な金額になった。シューズに1足数万円かけている身としては、納得せざるを得ない(笑)。娘にもカーボンを使わせてやりたい(笑)。
ガット張りが終わるまで待っていてもよかったけど、テレワーク中なので一旦帰宅。夕方、奥戸トラックに行く前に受け取った。ラケットがなければ備品を貸してもらえるので無理に間に合わせなくてもよかったんだけど、翌日の部活では早速マイラケットでサーブの練習がでいたようでなにより。
僕は奥戸を2往復したとはいえ、金夜にトラック練習するいい口実ができたのも正直なところで(笑)、効率的に立ち回れて一石二鳥だった。
それはそうと、娘が小さい頃は一緒に親子ランを走ったりしたけど、受験勉強を始めてからはすっかりスポーツと離れてしまっていたので、再びなにかしら始めることになって嬉しい。
さて、今夜はスピード練習の日。ピッチ固定LTペース走5kmかな。
- 関連記事
-
-
行ったり来たりの退屈ジョグ 2023/03/25
-
明日は15kmペース走 2022/05/28
-
夏休み合宿~初日 2022/08/11
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1546-1701bcfb