土曜夕方にブログをアップした後、17時から一般開放のエドリクへ。実はあまりその気じゃなかったけど、気温が高い日中はまともに練習できないし、超スロージョグ+スピード練習の2部練的な感じが最近ハマっているので実施。渋滞がなければ車で30分とかからない。
大所帯のグループが3つ、かなりの混雑。お揃いのTシャツを着たキッズたち、高校の陸上部員ら、など。気温28度だが、日差しがなく風が強めでそれほど暑さは感じない。
朝にいつも通りの超スロージョグ12kmをかましているけど、しっかりとアップ。Boston boostから初代アルファフライに履き替え、流しを何本か入れた。
メニューは5000mに特化した利根川スペシャル。目標タイム16’40、基準ペース3’20。600m疾走3本は3’18ペース、中間3000mは基準の3’20、ラスト1000mは3’15。つなぎのジョグは5’00ペース。願わくは確実に、かつ若干の余力を持ってやり切りたい。
キッズたちがはけてトラック内の混雑が緩和され始めたのはよかったけど、直ぐ近くでJK部員のひとりが苦しいのかコースを外れてゼーハーしながらしくしく泣き始めた。仲間にガンバレと声をかけられるも、もう無理・・・と。なんだか始めにくい雰囲気になってしまった。
その子が練習に復帰するのを待って、いざ自分もスタート!
つなぎジョグで1.6秒オーバーしたのを除けば、全てクリア!3000mは他の種目に比べるとあまり走る機会がなく、PBは非公式ながら前回MxK5000mの通過タイムで10’06。今回9’55でPB更新。
続いて200mのレペ5本、レストは1分。出し切ることはせず、フォームを意識して〆の流しの感覚で。
34.7 (2'54/km)
33.6 (2'48)
32.3 (2’42)
32.5 (2'43)
31.7 (2'39)
ダウンジョグして整え、計13.7km。
充実した練習になり、帰宅後のビールが最高だった。
今夜は通常オフの日。
- 関連記事
-
-
TempoNextがパンクした 2022/04/25
-
プロジェクト17~国府台トラック練習 2023/05/22
-
ウラリクで新メニューにチャレンジ 2022/05/22
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1537-ef620381