昨夜は超スロージョグ12km。GW中に走り込んだ後は専らスピード練習の比重が多いからか、なんだかんだで距離は積み上がっているもののMxK5000mによる脚の疲労はなし。次に立ち上げるプロジェクトをどうしようか考えながらリフレッシュ。
無事に5000mの17分切りをクリアできたので、例の走力チャートをアップデート。ついでに3000mも通過タイムを採用。
お、だいぶいい感じにアップグレードされた。次は1500mと3000mの乖離を縮めたい。
「ちょっとTomさん、何言ってるのよ?このプロジェクトすぐ終わるよ!」はるやまさんに限らず、キクさんやアルスさんにも同じようなことを言われたし、恐らく多くの方がそう思われたかもしれない。あ、ディスりではなく愛ある激励と受けとめましたよ、もちろん。
でも、GPSが乱れぶっこみ過ぎて失敗したとはいえ、昨年12月の河川敷レースでも17’27だったぐらい、5000mは苦手な距離。
あえて大きな目標を掲げ周りに宣言して自分を追い込むタイプの人もいるだろうけど、僕は地道にコツコツと積み上げたいタイプ。
現実的な目標を定めてstep by stepで、小さな満足感や達成感を味わいながら楽しく続けていきたい。遠回りしているわけではないし、多少時間がかかっても結果的には同じ所に辿り着けている。
僕が声を大にして言ったところで説得力に欠けるので、ここは偉人の言葉を借りたい。
彼のとんでもないところと僕のそれとは次元が違うけど、好きな言葉。
「これまで通り、半歩先の目標をクリアしていくスタイルは変えません。」あれ、彼も同じようなこと言ってる(笑)。
さて、今夜はスピード練習、高ピッチでのLTペース走5km。結局はストライドに頼った走りになっちゃうけど、薄底シューズでふくらはぎに刺激が入るし、今回結果を残せたことでメトロノームの効果は少なからずあったと思うので、しばらくは続けてみようと思う。
- 関連記事
-
-
いちごスイーツ尽くしでマラソンポイントを稼いでみた 2019/04/06
-
コミコミで25km 2023/03/26
-
じっとしてくれていればいいのに・・・ 2019/07/05
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1504-5dfff8f3