Apr

04

2023

シーズン13~目標

2011年の年明け、3月に娘が産まれるのを機にダイエットのつもりで始めたランニング。当時はマンション内のジムのトレミで1時間10kmを週に2回ほど。

もともと走るのは嫌いじゃなかったし、体重がどんどん減っていくことにやりがいを感じた。体重を7kgぐらい落とすことに成功し、6月からは外で走り始めた。

そんな感じで、よくありがちな目的で始めたランニング、シーズンという括りとしては13年目に突入。

小学生時代のバレーボールは2年間(背が高いわけじゃないのに、経験者の母の勧めで入部)、サッカーは中高の6年間+大学時代のサークル4年間、なんちゃって社会人野球1年間。

小3から入団したボーイスカウトは9年間(留学しなければ大学時代も続けていたかも)。

マラソンはオトナの部活。ご多分に漏れず、いつしか走ることの目的が変わり、すっかりハマって、僕の中では一番継続しているスポーツ/アクティビティとなっている。やった分だけ自分に跳ね返ってくるという醍醐味、そのプロセスこそが楽しい。

平日夜の7’00~7’30の超スロージョグがメインで、これだけは全く変わっていないし変わることはない。35歳から始めて、今47歳に至るまで、フルのPBは毎シーズン更新できている。

お馴染みの走力チャート。青線がフルのPBに基づくVDOTスコアで、距離別の同等タイムを表示。赤線が対応するPB。
04042023.png

ハーフとフルが完全に一致している。

1500mはペーサー付きのOTTで、それなりに練習して出せたタイムだから若干上振れているかもしれないので除外すると、10km→5km→3kmと距離が短くなるにつれて赤線と青線の乖離が大きくなっている。このことから、僕はスタミナ型なんだろうなと言える。

今シーズンもフルのPB更新を達成する(=赤線を押し上げる)ためには、スピードの底上げが必須。

今シーズンの目標は以下のように設定。
・フル 2:37’00 @3’43
・ハーフ 1:15’00 @3’33
・10km 35’00 @3’30
・5km 17’00 @3’24
・3km 10’00 @3’20

ちなみに、VDOTの表に照らし合わせるとフルの2:37’00はハーフの1:15’01に相当するから、スタミナとスピード持久力とを両輪で鍛え、目指す方向性としては間違っていないと思う。

そんなにうまくいかないだろうけど、3kmがクリアできれば5km、5kmの次は10kmと、スピードを強化すればスピード持久力が鍛えられ、最終的にはフルに必要なMペースの余裕度が上がるハズ。

今シーズンは本気出します(笑)。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1448-fb6a186f

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:38'49 (11/2023 つくば)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad