応援ありがとうございました!声援を送って頂いた順番に、hassyさん、zunzumanさん、フジヤマさん、ガンプさん、nagisaさん、はるやまさん、他にこちらが気付かなかった方もいますが、本当に励まされました。力になりました。
スタート前、レース中、ゴール後のラウンジでSUYUさんにも会えて嬉しかったです。
なんと言っても一番の応援は家族。東京マラソンだけは応援してもらえるので(笑)、3年前はこんなハプニングがあったけど、今回も娘にはスペシャル・ドリンクを託した。
場所は29.5km地点辺りの浅草線・東日本橋駅周辺。通過予定時刻は11:00~11:10。
100均ボトルにオレンジジュース+ハチミツを入れ、ワイヤーで輪っかをつけて、目印となる風船を仕込んだ。風船をパンチするように輪っかに腕を通すというプラン。
ぴったり息が合って大成功!まず息子が最初に気付いて手で合図し、娘がボトルをセット。妻は動画に収めてくれた。妻の声が好きなんです(笑)。
そして、残り2km辺りの内幸町でのはるやまさんからの熱い言葉。嬉しかったです。最後まで頑張れました。記録を超えることはできなかったので、来シーズンこそ。
さて、大会HPにアップされた速報記録によると、ネットタイム2:40’51。
Cブロックからのスタートとはいえ、早めに整列したのでスタートロスは29秒。たまたまYouTubeで見つけた1km地点での動画。都庁をぐるっと回って3度目のカーブ。ここを膨らむように大回りして混雑をようやく抜け始められたところ。
ジグザグ走行して脚を使うのは絶対に避けなければならないし、かと言って、そうしたくても渋滞があまりにも酷かった。
最初の1kmラップが痛恨の4’09。最低でも3’45で入りたかったので、いきなり24秒の借金。応援ナビのデータによればスタート時の通過順位は1366位。
この時点で目標の2時間38分切りは断念し、後々のことを冷静に考え、タイムを取り戻すことはしなかった。
3日前に原因不明の腰痛に襲われ痛み止めを飲んだけど、残念ながら違和感は残った。2日前に駆け込んだクリニックではブロック注射を打ってロキソニンよりも強力なボルタレンを処方してもらい、それでも改善しなかったので、以前別の病院で処方されたトラムセット(トラマドール+アセトアミノフェン)という最強の痛み止めを当日朝に飲んだ。
もちろん胃の粘膜を保護する薬もセットで飲んだけど、代償は大きく胃腸は大きなダメージを受けレース後はしばらくの間腹痛に苦しんだ・・・。
薬の力を借りて結果的になんとか走り切ることは出来たけど、万全の体調で自信をもってスタートラインに立つことの難しさを思い知ったレースとなった。
昨年の東京は2:40’35。スタート時の渋滞がなければ、単純計算でコースベスト。年明け以降に積み上げた練習内容からすれば、つくばで出したPBの2:39’45を塗り替えることが出来なかったのは悔しい。
でも、そもそもDNSがちらついたことを踏まえれば、大崩れせずに無難なタイムでまとめられたのはよかった、というのが総評。運命のいたずらはごめんだけど、与えられた環境・状況の中でベストは尽くせたと思う。
なんだか総括的なレポになったので、備忘のために時系列レポは明日から書きます。
↓ ↓ ↓ メダルが増えたのでバナー変えました ↓ ↓ ↓
- 関連記事
-
-
東京マラソン2021, 2022, or 2023 2021/01/08
-
東京マラソン2021 or 2022 or 2023 2021/07/29
-
東京6日前~カーボアウト開始 2023/02/27
-
Tom
SUYUさんもお疲れさまでした。
今シーズンもフルはPB更新できたので、次も頑張れそうです。
春からは僕もスピードを強化しようかなと思います。また江戸川か奥戸トラックで一緒に練習しましょう!
03
07
12:52
JUN
門仲の25kmから26kmあたりでスライドしました。
急に気づいたらので声は掛けられず。
結構キツそうな様子かな、と感じたのですが、ラストまでキッチリ走り切っていたのですね。
流石のレースマネジメント!
僕も南国で長距離ランナーとしてのアプローチが朧げにイメージ出来てきたので、頑張ります!
03
06
23:21
SUYU
昨日はありがとうございました。
何だかよくお会いします。笑
ご家族のこともあり、そのような中での記録尊敬致します。来年シーズンもPB更新しちゃってください。
私も来シーズンはV字回復できるように致します。
江戸川河川敷と奥戸、国府台で頑張ります!
03
06
19:46
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1419-192860ba
Tom
JUNさんにお会いできなかったのが残念です!
門仲辺りのアップダウンはやっぱりキツイですよね。結構風も吹いていたような?
海を渡っての遠征で調整が大変だったと思いますが、見事なネガティブスプリット!
03
07
13:03