Tom
キミ兄さん、心温まるコメントありがとうございます。ご心配おかけしました。
仰る通り中学受験はゴールではないし通過点ですから、気持ちを切り替え、海の向こうにどんな景色が広がっているのかを想像しながら進んでくれればと思っています。
マラソンに加えてゴルフの練習をコツコツと積み上げて新しい景色を見ようとされているキミ兄さん、応援しています!ご夫婦で楽しめるというのも良いですよね。
02
12
16:20
JUN
Tomさん、この数週間に向けて娘さんが数年間積み上げた過程や努力は十分な財産ですね。
ご家族も長らくの伴走、お疲れ様でした。
娘さんにとって心強く優しい伴走者でしょうね。
02
11
22:28
キミ兄
ブログが更新されないので心配しておりましたが様子が分かって良かったです。お嬢さんの作文、妻と一緒に拝見しました。色々な想いがおありだったでしょうが、今の自分を正面から見つめての文章は、読んでいて胸が締め付けられました。妻は文章が上手で驚いたと言っておりました。
中学受験が仮に海だとしても、海は終着点では無い。今海が見られなくても、次はきっと海の向こうのもっと良い景色が見られるはずです。なんなら私のような年齢の者でさえまだ見ていない景色をもっと見たいと思っています。見ることをあきらめた景色もあったからこそ、見ることのできた景色は鮮やかになりますよね。
今この文章が書けるお嬢さんはTomさんの誇りですね。この経験がお嬢さんのこれからの人生を豊かなものにすることを祈っています。お嬢さんもご家族も大変な1週間、お疲れさまでした。
02
11
17:20
Tom
トマスさん、ありがとうございます。つくばでお話したことを今でも覚えていて気にかけてくださっていて、それだけでも嬉しいのに、こうしてブログにコメント頂いてとても心温まる感じでいます。
海外で働くことの大変さ、あれは経験した人でないと決して分かりませんよね。その苦労を共有し、ランナーとしての苦楽も分かり合える方からの励ましは、本当に嬉しいです。
線引きは難しいですけど、子どもは子ども、自分は自分での精神で(笑)、一緒に頑張りましょう(^^)
02
10
22:10
トマス
娘さんもTomさんもご家族の皆さんもお疲れ様でした。
色々な思いがあるのだと思いますが、いつか「あの時はあれで良かった。」と思える日が来ることを願っています。
僕自身も受験には2度失敗(志望校に受からなかった)していますが、今は「あの経験のおかげで今の自分がある」と、なくてはならない出来事だったと感じています。
娘さんの文章に涙が出ました。11歳であんな風に受け止めて、言葉にする子は、きっとこれからの人生を自分で切り拓いていける強さを得たんだと思います。
うちの子にも見習ってほしいです(笑)
02
10
18:38
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1395-94205eca
Tom
JUNさんありがとうございます、ホントその通りですよね。受験すると自ら言い出してからは一度たりともブレることなく、わが子ながらよく頑張ったなと感心しています。
親の伴走が必要なのは中学受験の難しさでもあり、伴走できるというのは一緒に成長を感じられる貴重な経験でした。
子育てがひと段落したというのに、海外に転職・単身赴任という道を選び、常夏の地で走り続けてもいるJUNさんは、遠く離れていても立派なお父さん!僕も見習います。あ、海外にはもう行かないですけどね(笑)。
02
12
16:22