Jan

31

2023

いよいよ明日

今朝は超スロージョグ12km。今月は394km。
01312023.png
主なポイント練習は、
・30kmペース走@3’48
・15kmペース走@3’40
・30kmペース走@3’42

今週末が東京マラソン4週間前となるので、いつも通りに単独フルを走れるぐらいの調整はできたと思う。

さて、いよいよ明日から東京の中学受験が始まる。

1月の埼玉受験の結果によっては2月を見直す可能性がないわけではなかったけど、順当に合格できたので併願校のラインアップは変わらない。

逆に、前受校は女子受験者数920名のうち特待合格が35名という倍率26倍の狭き門を突破できて、さらに志望校のひとつの2校目を実際におさえられたことで現実味が湧き、客観的に見ればかなり強気な組み合わせかもしれない。これから受ける学校の中にはいわゆるすべり止めがない(笑)。

もちろんかなりの数の学校を見学して秋ごろには複数の併願候補があった。9月から成績が上がり比較的安定して冬休みを迎えられたことが理由のひとつだけど、娘自身が通いたいと思える学校の試験日を組み合わせたら、そういう結果になった。

9月以降、志望校の合否判定が出る模試は計14回受けてきた。内訳は、四谷大塚主催の合不合判定模試が4回、早稲アカの志望校別そっくり模試が9回、SAPIXの志望校別模試が1回。娘はなんと13勝1敗。1回ミスった時は想定合格点に1点だけ足りなかった。そして、さらなる安心材料は過去問との相性がいいこと(=対策をしっかりやれたこと)。

サブ40を目指すなら、例えば30kmを3’45、20kmを3’40など、一般的にクリアすべき練習をこなせていれば十分に自信をもってスタートラインに立てる。あとは当日の体調や気象条件。

娘は受験校全てで合格できる力は備わっている。シロウトの勝手な希望的推測ではなく、実績とノウハウが豊富な塾のデータが客観的に物語っている。あとは当日の体調やメンタル次第。

どの世界にも絶対はないけど、これまでの結果からすれば、普段通りにやれればきっと大丈夫だと信じている。

更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

関連記事

<前の記事 | 次の記事>

管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL

http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1393-eae731c0

プロフィール

Tom

Tom
1975年生まれ 48才
--------------------------------------------------------
・1/2011 ラン開始
・11/2012 サブスリー達成
・3/2015 サブ55達成
・11/2017 サブ50+キロヨンカット達成
・11/2019 サブ45+エイジレコード達成
・11/2022 サブ40達成
・毎年PB更新中

自己ベスト

・フルマラソン
2:39'45 (11/2022 つくば)
・30km
1:52'32 (11/2022 つくば通過点)
・30km練習
1:52'07 (9/2022)
・ハーフ
1:16'23 (1/2022 ハイテクハーフ)
・10km
35'10 (10/2021 月例赤羽)
・5km
16'22.4 (7/2023 MxKディスタンス)
・3km
9'53.1 (7/2023 MxK通過点)
・1500m
4'25.4 (6/2023 MxKディスタンス)

カテゴリ

旧ブログへのリンク (12/2014~3/2019)

ブログ内記事検索

ブログ村ランキング

カウンター

ランキングに参加中、クリックお願いします!

Designed by

Ad