今日はテレワークなので、朝に超スロージョグ12km。
娘は過去問やった後、塾のzoom授業。ちらっと覗いてみたら、先生はやっぱり鉢巻していた。ちなみにネット情報によれば、日能研はちょっと変わった鉢巻が渡されるらしく、短くて巻けないんだとか。負けない、ということらしい。
そういえば、中学の運動会で、いわゆる不良と呼ばれた同級生は地面につくぐらい長い鉢巻をしていた。彼は足が速いもんだからその長い鉢巻が地面と平行になるほどで、一種のパフォーマンスになっていた。
確かに精神統一や士気向上にはなるし、巻くことの非日常感はよく分かる。箱根では目にしないけど、中高生の駅伝だとよく見かける。あれはなんでなんだろうね?やっぱり恥ずかしいから?
さて、明日はもう1発超スロージョグをかまして、日曜は30kmペース走だ。ガッツリいきたい。ハチマキ巻こうかな(笑)。
- 関連記事
-
-
つくば10日前 2019/11/14
-
MxKディスタンス③ スタートリスト 2023/07/04
-
河川敷でEペース20km走 2020/03/29
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1382-244ae409