ランネットでのエントリーあるある、アクセス集中でサイトにつながらなかったり画面が切り替わらないとヤキモキするのに、サクッといっちゃうと逆に拍子抜け。昨年のつくばエントリーの時がそうだったように、今回はすんなりと。
2校目、合格。
1校目は白い背景に黒字表示、今回はピンクのバックグラウンドに赤字表示で、すぐにそれと分かる仕様だった。過去問は7回分やって全て合格点に達していて、満点をとれた科目も1回あったし、直後の娘の表情からしても大丈夫だとは感じていた。
こちらの学校へは妻が7月の学校見学会に、僕は11月の学校説明会に参加。娘自身が気に入っていて、本番に慣れるための前受けという位置付けではなくれっきとした志望校のひとつ。door-to-doorでちょうど1時間、十分通える距離。
10校以上それぞれ複数回訪問し娘自身が決めた志望校。彼女の中で志望順位があるとはいえ、そのひとつにご縁があったことは親として嬉しい限り。1校目とて、確かに併願パターンからすれば前受にはなるけど、素晴らしい学校に変わりはない。娘にとっては志望順位が低いというだけのこと。
そして、車なら40分(って、関係ないことだけど)、なにより周辺は用水路の脇道が走るにはもってこいの場所(笑)。
初戦を特待生合格で少なくとも全落ちは回避、そして2戦目も順当に合格で志望校のひとつをおさえられたので、2月の本命に向けては精神的に追い込まれることなくこれまで通り過ごせればよい。
とはいうものの、スケジュールはかなりタイト。アップがてらの朝勉をこなし、9:30~16:00は早稲アカのzoom授業が週4回、夕方2時間はホーム塾で週3回、日曜は朝から晩まで志望校別模試+講座。それらの空き時間に過去問。文字通り、最後の追い込み2週間。
一方で僕のほうはというと、3週間後の2/5が東京マラソンの4週間前。そう、娘の受験が終わった直後の日曜日、通常であれば単独フルのタイミング。テーパリングに入る前にもう一段上げておきたい。娘に合わせて、僕もこの2週間頑張ろう。
- 関連記事
-
-
愛犬、天国へと旅立つ・・・ 2019/04/23
-
E/M/Iコミコミで30km 2021/04/25
-
【セット練】お台場~豊洲 2時間LSD 2022/05/08
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1378-2774849d