あと4日。今日から娘の起床時間が15分早まった。朝勉に付き合いつつ、過去問等を準備。1発目の埼玉校過去問は昨日で完了したので、今朝は2月併願校。
8日前に30km走@3’44をやっているので、今朝はそれほどガチらず出し切らない程度に。荒川河川敷は安定の北風。僕が特に苦手なのは風向きがコロコロ変わったり、日向・日影が入り混じったりで外気温が変化すること。温まった体が冷やされると急に体が動かなくなる。
それを避けるためにコース取りは30kmの定番、行って来いの1往復とした。前半の向い風は3’55、後半は3’45で、平均3’50の着地を目安に。
このペースであれば向い風であっても余力が残り、後半は気持ちよくビルドアップ。
5km毎のラップと平均ペース:
19’31 3’54
19’20 3’52
19’35 3’55
18’53 3’47
18’41 3’44
18’27 3’42
1:54’29、平均3’49。いい感じに着地。ピッチ178、ストライド148cm。
アルファフライはヴェイパーNext%に比べて厚底だしつま先部分が反り返っているので、指先が霜焼けになっている足にはとてもやさしい。数センチの厚みのおかげで地面からの冷えを全く感じることなく、つま先部分の補強素材が防寒にもなり、とても快適に走れた。最高だ。こんなメリットがあるとは思いもしなかった(笑)。
今回で633kmとなったが、エアーポッドの反発力は多少弱まったけどまだまだ健在で、むしろ丁度いい感じになってきた。
ランチ後、食後の散歩がてら家族そろって氏神様へ初詣。
令和5年に御鎮座555年とは、縁起がいい。娘もgo go goと、突っ走ってほしい。
- 関連記事
-
-
もう一度ピークに持っていけるか 2022/02/07
-
30km Mペース走 2022/02/14
-
シーズン1発目30km走 2019/06/16
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1369-f3785f35