今朝は超スロージョグ12km。2日前の化学工場の火災現場は旧中川遊歩道沿いにあり、異様な臭いが立ち込め、現場検証?の消防士の姿もちらほら。隣の産業用資材専門社のビルがもらい火により被災。映像がニュースで放映されていたように川からもボートで消火活動がなされた跡が生々しく残っていた。
周囲は木造の古い民家も多く風向きが逆だったら大変なことになっていた。煙による喉の軽傷を負ったのが一人だけということで、大惨事にならなくて本当によかったと思う。
応援してくれている両親は谷保天満宮の絵馬やお守りを送ってくれた。学問の神様 菅原道真公を祀った湯島天神、亀戸天神社と並び関東三天神と呼ばれ、その地域の方ならご存知の方も多いだろう。実家からそう遠くはなく、僕も高校受験の時はもちろんお世話になった。
元旦も娘は塾があるので、事前に絵馬に願い事を書いて、帰省時に持っていくことになっている。時間があれば寄って奉納するけど、難しそうなら両親が代わりに行ってくれることになっている。ありがたい。
娘はあと13日と迫った前受け校の過去問を通しで。これまでにやった過去問は全て合格点を超えているので心配はない。僕も国語はいつも以上にガチで解いて(笑)、お互いに採点し合った。今回、娘は点数を更に上げ、もう少しで合格者最高点に迫るところまできた。
冬休みに入った24日から今日までの6日間。あえて冬期講習はパスし自宅学習にあて、苦手分野の総復習とした。僕と妻はあくまでもコーチ役。復習すべきテキストや演習問題の洗い出し・取りまとめ。毎日8~10時間よく頑張った。
もちろん、全ての苦手単元が克服できたわけじゃないけど、最後の詰めは年明け4~7日に予定している個別指導で塾にお任せ。
そして、いよいよ、明日から早稲アカ志望校別冠講座、何がなんでも合格を目指すという通称NNクラスの正月特訓が開催される。
毎日9時~18時。この5日間をしっかり乗り切るためというのが、普段通っているほうの塾の冬期講習に行かなかった理由のひとつでもある。
塾への送迎以外は時間がとれるので、明日は年内締め括りの30km走でもぶっこうもうかな。
- 関連記事
-
-
ディズニーリゾート界隈でポイント練習 2022/07/24
-
荒川左岸にて20kmペース走 2022/12/04
-
我が家の夏休み振り返り 2022/09/02
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1360-ee8cf4e4