いつも通り6時半から娘の受験勉強スタート。ちょっとだけ付き合ってから、超スロージョグ12km。土曜のコース、隅田川テラスへ。風が強くて寒い。
娘は10年分ある第一志望校の過去問最終回。直近5年分は早稲アカのスケジュールに沿ってだいぶ前に終わっていて、1年分だけ残しておいた。僕は国語と算数をやって、記述問題の採点のためと娘がミスった問題の解説になるように備えておく。
午後は苦手単元の洗い出しとインプットをメインとした復習。秋後半はどうしてもアウトプット(問題の演習)が中心なので、追い込むだけでなく、ちゃんと振り返りもしたほうがいいよね、となった。
というわけで、週明けから始まる冬期講習前半(26~29日)はあえてパス、30~3日の5日間は早稲アカ志望校別冠講座の正月特訓、4~7日の後半は普段通っているほうの塾で主に算数・理科の個別指導、8~9日は冠講座直前特講、10日から始業する学校は受験が終わるまで欠席とし、11日の埼玉・前受け校受験という流れ。
クリスマスが終わったら一気に流れていく。
さて、明日は荒川で30Kがあるようなので、応援を兼ねてロング走の予定。
- 関連記事
-
-
マスクランを始めたテレワーク11日目 2020/04/23
-
連鎖の始まり!? 2021/04/27
-
スーパームーンを見ながらの夜ラン 2021/05/27
-
この記事のトラックバックURL
http://runnert.blog.fc2.com/tb.php/1355-df1234b4